
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>桁が入りきらないようでだめでした
確かに枠の中には入りませんでしたが一応設定は出来るようです(試してはいません)
ですが 不安でしょうから
私が使ってるマクロ用ソフトを
恐らくNo.3の方と似たような物です
HiMacroEx
押したい位置の座標をx,yで入力して
秒数を30分毎に設定して何回入力するか?を決定すれば問題なく出来ます
まぁ…1分以上で試したことはありませんし マクロとして使ってるので何とも…
一応
x,y軸以外のプログラムを下に入力しときます
()内は位置情報 HiMacroEx を走らせたらプログラムの下にマウスカーソルの位置情報が出るのでそれを入力でおk
MousePos(270,140)
500
LMouse Down(270,140)
LMouse Up(270,140)
1800000
マウスが移動して一瞬待ってからクリック んで30分経過
その後にまたマウスが移動して(略
というのを組んでおきました
毎回動くようにするのはマウスが直前までで動いても元の位置に戻すためですね
入力も予めtxtで書き込んでMacroフォルダに入れておけるので
保存と呼び出しだけで終わります
ちなみに…保存や呼び出しの回数が多いとバグります
プログラムからの入力が多くてもバグります
なのでno.3さんのプログラムの方が使いやすかったらソッチのほうが良いです(汗
No.4
- 回答日時:
No.3です。
お礼ありがとうございます。私の環境(Windows 10 Pro)ではうまく記録できるのですが。
下記スクリプト(i = 0 から UNTIL 10 < i まで)をメモ帳にコピーして保存し、
拡張子をtxt → UWS に変えて読み込み、再生してみてください。
i = 0
REPEAT
BTN(LEFT,CLICK,500,600,70)
i = i + 1
SLEEP(5)
UNTIL 10 < i
x,y座標 (500,600) まで30ミリ秒で移動しクリック、(画面の左上が (0,0) です。)
5秒間停止し、また同じところをクリックします。
これを10回繰り返します。
うまく動作したら、座標、停止時間(1800)、繰り返し数を書き換えてください。
書き換える時は、拡張子を txt に戻してください。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
クリックをするためだけのソフトです
https://silight.hatenablog.jp/entry/2017/07/11/2 …
30分でしたら1秒が1000なので1800000に設定しておけば後は勝手に押してくれます
固定も指定も自由です 押す時間さえも自由です
さっそくの回答ありがとうございます。「30分でしたら1秒が1000なので1800000に設定」しようとしたのですが、桁が入りきらないようでだめでした。やり方が悪いのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google 翻訳 英語翻訳ソフトは良いものはありますか パソコン Chrome で右クリックで翻訳できるようにするには 1 2022/03/28 21:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- ノートパソコン PCのshift+右クリックについて 2 2022/08/22 08:52
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- フリーソフト Windows 10のパソコンでフリーソフトが立ち上がらなくなりました。 ダブルクリックして起動しよ 6 2022/05/10 17:41
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- フリーソフト 自動シャットダウンソフトというものがありますが自動的にスリープするソフトはありませんか 2 2022/10/12 02:18
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
範囲を指定してスクショを撮れ...
-
特殊なマウスマクロ
-
カーソルを2つにして同じ動き...
-
画面のハードコピーのツール探...
-
webページ(TOP)全体をjpegで...
-
セットアップで同意ボタンが押...
-
マウスのクリックをキーボード...
-
キーを長押しするツールを探し...
-
MACのようなスクリーンショ...
-
マクロキーを作るソフト
-
ホットキーの簡素化ソフト
-
ウィンドウを最前面に固定する...
-
フルスクリーン画面をキャプチ...
-
昔のあのお絵かきソフトの名前...
-
一定時間マウスを動かさなかっ...
-
printscreenを押したら保存され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
範囲を指定してスクショを撮れ...
-
キーを長押しするツールを探し...
-
同じファイルを連番などでひた...
-
画面キャプチャをベクター画像...
-
昔のあのお絵かきソフトの名前...
-
特殊なマウスマクロ
-
スクロールキャプチャ、成功し...
-
自動でenterを連打するソフトが...
-
ファイルを並べ替えて順番にナ...
-
ネット上の地図をPCに画像と...
-
printscreenを押したら保存され...
-
特打コップと特打Bizどちらがい...
-
マウスのクリックをキーボード...
-
30分おきにクリックすつソフト...
-
カーソルを2つにして同じ動き...
-
自動的に連続して立ち上げるソ...
おすすめ情報