アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
最近、楽器を習いたいと思っていますが、通うのに自分の都合の良い曜日と時間に教室が
あるのが、ギターだけでした。
ギター経験者の方、ギターってどういう難しさがあるのか教えていただけないでしょうか?
教室はアコースティックギター教室ということでした。
自分の不安要素は、手が小さく指が短いので、苦労しそうという事です。
バイオリンを習った事はありますが、バイオリンももう少し指が長かったら・・・と
悔しい思いをすることはありました。
後、騒音問題も心配です。

A 回答 (6件)

ギター教室に通うのであれば、先生の言うとうりにやっていれば、それほど難しくはないと思います。

ただし自主レンが大事です、教えてもらったことを家で何度も練習することが必須です。
あと、騒音問題の件ですが、家の状態にもよるでしょうが、一軒屋の場合はそれほど騒音にはならないでしょうが、アパートだとやはり音はそれなりに漏れてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
やはり練習ですか。どんな楽器も練習が大事なんでしょうね。。
音はそれなりに大きいのでしょうか・・・
ネットで調べたら、消音グッズはあるようですので
家で練習するならそれを使うしかないかなと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/06/21 15:13

押弦・撥弦・そのコンビネーションに、正確さと合理性が求められる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
全然分かってませんが、押弦とは弦を押さえる力加減とか
押さえる位置とか、そんな感じの事のようですね。。
正しい押さえ方を習得するのが難しそうですね。。
撥弦とは、弦をはじいて弾くことでしょうか。
左右の手で違う事をするから、何か難しそうですね。
想像するだけで頭の中がパンクしそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/21 15:46

こんにちは。



思ったより最初は簡単ではありませんが、手の大きさは、小学校低学年とかでなければ、ほぼ問題ありません。教室に行くなら、最初から正しい手の位置を教えてもらえるでしょうから、手の大きさはほんとに関係無いとわかると思います。
でも、指の股は開いたほうがいいので、ストレッチするといいです。

最初はなかなかうまく行きませんが、諦めずに練習していると、ある日突然、階段を登るように出来るようになります。
できるようになる前に諦めてしまう人が多いですね。

アコギだと、一軒家はたいてい大丈夫ですが、生活音が聞こえるような集合住宅は難しいです。
サイレントギターなら問題になりませんが、それだと、教室に行ったときにアンプを用意してもらわないといけないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
小学校低学年の手と言うとちょっとピンときませんが。。。
手は左手の方が若干大きくて、右手はピアノでオクターブ何とか届くぐらいです。。。
サイレントギターがあるって知りませんでした。
ネットで見てみましたが、(まだ定価しかみてませんが)
意外と買いやすい値段で、ちょっと気をよくしてしまいました(笑)
買っても宝の持ち腐れにならないように、自分にできるかどうかよく考えたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/06/21 21:06

自分の不安要素ばかり考えて悩むよりギター教室に行ってチャレンジして下さい


疑問点は教室で聞けば良いのでは?
私も 手は小さい方ですが ギターが好きだからヘタですが弾いています
また 昔から比較的 手の小さい女性の方もプロで活躍していますよ
YouTubeなど動画を見ても 小さな子供が上手に弾いている動画も有ります
やっぱり 日々の練習だと思います

自分の手に合うギターを探せば良いと思います
ネックの形や大きさは メーカーやシリーズで違いますからね

騒音問題では サイレントギターと言う物も有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに始める前から色々考えてしまっている状態です。。
教室は月謝が高めなのと、どういう先生に当たるかわからない、
途中で簡単に辞めにくい雰囲気という点があって、色々考えてしまいました。。
ギターは細めのもあるって話は聞いたことあります。
本当だったんですね。
自分に合ったものを選べる余地がある楽器というのが良いですね!
サイレントギターについては、他の方も教えてくださったので
検討したいと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/06/21 21:13

技術的な難しさなら2つ挙げられるかな。


どちらも登竜門的な関門。

①弾きたい弦だけを弾く
 これは特に「ドレミ・・・」の練習のときに問題になる。

②セーハ
 Fコードを弾くとき人差し指1本で6本の弦をすべて押さえるのだが、これがなかなか難しい。
 なのでFコードは最初の関門になることが多い。
 (次がBだったかな)

ただ、どの楽器にも関門はあって、一つだけでなくいくつもいくつも連なっている。
それは、先人たちが奏法の限界に挑戦し突破してきた証でもある。

指のことを心配しているけど、過去もっと大きいハンデを乗り越えたプロミュージシャンはたくさんいるよ。
せっかく先生がいるのだから、どんどん活用すべき。


騒音問題はちょっとどうにもならないからパス。
あえて言えば、手土産をもって理解を得に行く、くらいのものかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
本当にギターの事は全く知らなくて、弦が6本あることも初めて知りました。
昔バイオリンを習っている時も、どうしても出来ない弦の押さえ方というのがあって・・・
そういうこともあって、②は特に自分には厳しそうっていきなり思っちゃいました。
でもきっと楽器は何でも難しいですね。
息抜きみたいな趣味で始めたいと思ったのですが、まだ楽器も触ったことない状態です。
頭も使いそうなので、頭の運動にもなりそうかなと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/06/21 21:30

何事もやってみないと何とも言えません。


どんな楽器にも難しさがあります。
ギターの場合なら、弦を抑える指先がうっ血して紫色になって、痛くて触れない、とかになる可能性(そのうち指先の皮が厚くなるんですよ)とかが最初の関門かな・・

結局は練習して、克服してうまくなっていくだけです。
そうなるには、この楽器が好きだ、やりたい、という気持ちの問題が大きいです。

教室は楽器も貸せてもらえると思うので、しばらくは借りてやってみて、最初から先生に「手が小さいけど大丈夫でしょうか?」とかの話をして始めればいいと思います。
手の大きさは関係ない、とはいいませんが、だからギターが弾けない、ということはありません。
そうならそういう風に工夫して身に着けるという手があります。
もし、先生がそんな指摘をするなら、それは先生のスキル不足です。

アコギの場合、音は消せません。
消音器みたいなのはあっても消えるわけではないです。
家では、普通は小さい音で弾いて練習することになります。
小さい音でもいいので、音を出して、ギターを体に抱えて音を体で感じながら、体にも音をしみ込ませる、のが上達する道でもありますので、家庭環境、時間、などをよく考えてやるしかありません。

サイレントギターというのは、私の認識では、最初からこれを使うのはあまりお勧めとはいえませんが、どうしても仕方ないなら選択肢です。
音の響きは体に来ませんが、弾き方の練習にはなります。
ボディが無いので響かないだけで、弦の鳴る生音はけっこう出ますので、気を付けましょう。
いろいろな情報がありますが 例
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり体に来ちゃうことはあるんですね(指先が紫になる等・・・)
ギターは大きそうだし、左手で弦を押さえ、右手で弦をはじく・・・となると
ギター本体がずり落ちないように支えるのも大変そうだなあって想像してました。。
大変そうだけど、結局は自分が本気で挑戦したいかどうかですよね。
サイレントギターについての動画、見させていただきました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/06/22 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!