
WindowsXP、エクセル2000を使っています。
会社のネットワークの共有フォルダに入っているエクセルのファイルについて質問です。
このファイルには読み取りパスワードと書き込みパスワードをかけていて、私だけが編集作業を行うので、私だけが読み取り・書き込みパスワード共に知っていて、他の社員は読み取りパスワードしか知りません。
このファイルをいつものように開こうとして、読み取りパスワードを入力したところ、「このファイルは編集のためロックされています。使用者は'(私の名前)'です」というエラーが出ました。周りに聞いても、そのファイルを開いている人はいませんでした。
再起動しても直らないので、仕方なくいったん読み取り専用で開き、編集後名前をつけて保存し、元のファイルを削除しようとしたのですが、やはり「このファイルは使用中です」のメッセージが出ます。名前の変更もできません。
このファイルはほぼ毎日開くのですが、2日ほど前から突然このような現象が起こりました。他のエクセルファイル(同様にパスワードをかけています)ではこのようなことは起こりません。
別に元のファイルは削除せずに、名前を変えて保存したファイルを使えばいいわけですが、なぜこのようなことが起こるのでしょうか。使用者が自分自身というのがよくわかりません。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
以前同じような現象がありましたが、以下のようにして直した記憶があります。
1.ロックされたファイルのコピーを作る。
2.コピーで作ったファイルが正常に読み込み&保存できるか確認。(安全のため)
3.ロックされたファイルを削除または別のフォルダに退避(安全のため退避しておいたほうがいいと思います)
4.コピーしたファイル名をコピー元と同じにする
(5.退避したファイルの削除。)
ためしにやってみてください。
ありがとうございます。
実は質問にも書いているのですが(書き方がわかりにくかったみたいですね(^^;))、この方法はやってみました。
コピーする前のファイルを削除しようとしたら、また「使用中です」のメッセージが出て、削除も名前の変更もできませんでした。ところが今朝、上司が別のパソコンでやってみたら削除できたんです。どうやら私のパソコンでだけロックがかかっだ状態で開くみたいです。本当に???ですよね。
で、とりあえずは解決!と喜んでいたら、今度は別のエクセルファイルで「編集のためロック」のメッセージが…。また名前を変更して乗り切ります。根本的な解決にはなっていませんが(^^;)
No.3
- 回答日時:
1.
フォルダオプションの「表示」タブで
「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェックをつける
2.
以下のフォルダにある、
~DF○○○.tmp というファイルをすべて削除してください。
C:\Documents and Setting\ユーザ名\Local Setting\Temp
C:\WINDOWS\Temp
ありがとうございます。
教えていただいたファイルを削除してみましたが、やはり結果は変わりませんでした。
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
参考URLのとおりタスクの終了をして、再起動してみましたが、直りませんでした…。
他の人が開いているのならわかるのですが、なぜ自分の名前が出るのかが謎です。
No.1
- 回答日時:
ネットワーク上のファイルを扱う場合にたまにありますが、ファイルを置いてあるPCは質問者さんがExcelのファイルを開いたとき、同時に他の人が編集できないように「使用中」の状態にロックを行います。
ここで、質問者さんのPCで突然電源を切る、Excelを強制終了するなどを行うと、ファイルを置いてあるPCは使用が終わった事を検知できませんから、いつまでたっても「使用中」の状態だと思ってしまいます。
Excelがエラーで中断したなど、思い当たる事はありませんか?
ありがとうございます。
うーん…かなり前に停電にあったことはありますが、そのときにこのファイルを開いたかどうかは覚えていません。
どちらにしてもこの現象が出始めたのが2日前なので、関係ないとは思うのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Excel(エクセル) CSVファイルでVBAを動かす方法 3 2023/04/04 10:22
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) 自動更新前のエクセルファイルは何処に? 1 2023/01/06 00:53
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- Excel(エクセル) OFFICEに詳しい方 Microsoft 365 personal をを使ってます。(¥1,284 1 2023/02/20 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
docxをmht形式で保存したファイ...
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
ファイルが移動してもリンクの...
-
EXCELVBAにて文字列にして「01...
-
VBA ファイル一覧を取得して全...
-
batでファイル名を変更したい(...
-
【VBA】タブ区切り形式で保存し...
-
Delphi
-
バイナリ形式のファイル
-
CSVファイルの特定行の削除
-
iCloud for Windowsをアンイン...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
-
【VB6】ファイル保存:同名パス...
-
my.cnfファイルを編集しようと...
-
HTMLのファイル移動について
-
容量があるのにいっぱい
-
アクセスが開かなくなってしま...
-
FTPのgetとputの使いわけ。
-
Excel2000でファイルが開けませ...
-
MP3の移動ができない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルの特定行の削除
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
エクセルのファイル:「自分」が...
-
ファイルが移動してもリンクの...
-
iCloud for Windowsをアンイン...
-
EXCELVBAにて文字列にして「01...
-
WINDOWS CMDからゴミ箱のファ...
-
vbsからのExcelマクロ呼び出し...
-
[Unity]シーンファイルの中が消...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
-
複数のExcelファイルにある同名...
-
このファイルは外部のエディタ...
-
batでファイル名を変更したい(...
-
フォルダ内の複数のファイルの...
-
docxをmht形式で保存したファイ...
-
FTPのgetとputの使いわけ。
-
Googleドライブについて
-
VBA ファイル一覧を取得して全...
-
エクセル保存終了で一時ファイ...
おすすめ情報