
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1お例文
>情報で低圧ガスの平均流速が8~15m/sというのを見つけて
>ガスの種類や圧力によっても違うのではないか
まあ、それはそうなのだけれど。
真っ先に気になる部分は、
>差圧:170kPa_abs
うわ、高々1mの配管で、そんなに差圧出るはずない。(液体でも、まあ無理。絶対無理とは言えないけど。)
※差圧:1mの配管の両端での気圧の差。タンクどおしの圧力差の可能性も残るが、そこまでは考えないとします。
よって、ガス圧力が170kPa_abs(絶対圧で1.7気圧、ゲージ圧なら0.7気圧)
という意味にとります。
ゲージ圧0.7気圧なら、低圧の部類。例えば、SLの蒸気圧が10-15気圧なので、その1/10以下。
ガスの種類について気にするなら、管径を1~2ランク大きくすれば、流速は相当落ちるので何か問題生じると思います?
もし、ゲージ圧0.7気圧という解釈が間違っていてもっと高圧なら.....
素人が判断しないで専門家にお金を払ってください。ましてや、水素は危険物です。素人が取り扱ってはマズイので、自力で設計すること自体、ありえないはず。
No.2
- 回答日時:
差圧が決まっている時に規格品のパイプだけで(パイプに内径はとびとびの物しか手に入りません)、欲しい流量にすることは不可能に近いので、普通は多めの流量が得られる様にして流量調整バルブを使います。
それをご承知での質問でしたら、#1さんの答えを参考にしてください。学生さんでしたら、この程度の問題は、ご自分で調べて考える力をつけていただきたいです。
実際に使う場合、差圧だけでなくパイプやバルブが使用圧力に耐えるかにも留意する必要があります。
himageneさん
ご回答ありがとうございました。返信が遅れてすいません。
ネットでいろいろ調べてみたのですが、
初歩から系統だって説明されたものを見つけることができず、
質問してみた次第です。
初心者向けの教科書的なリンク先をもしご存知でしたら
ご教示いただけると幸いです。
取り急ぎご回答いただきました御礼まで。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
具体的に設置しようとしているのではなく机上の計算レベルの話であるのなら、
①その差圧でその流量にしたい時にはコンダクタンスをいくらにすれば良いか
②内径φの時にコンダクタンスはいくらになるのか
この辺りを計算しろという事でしょう。
eatern27さん
返信が遅くなりすいません。ご回答ありがとうございました。
初心者ですいません。コンダクタンスの意味が分かりませんでした。
机上の簡易検討でざっと知りたい状況です。
別途ネット情報で低圧ガスの平均流速が8~15m/sというのを見つけて
流速(20リットル毎分)と流量の関係から仮で内径約8㎜とは出してみたのですが、
ガスの種類や圧力によっても違うのではないかと思い質問しました。
取り急ぎご回答の御礼まで。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 一般的に住宅に用いられるガス管などの配管の管径はどれぐらいなのでしょうか? 2 2022/06/21 11:44
- 車検・修理・メンテナンス スプレー缶の再利用 1 2022/06/17 10:41
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- 物理学 熱力学の気球の問題です 2 2023/05/27 15:59
- 電気・ガス・水道業 塩ビパイプ(外径42)の入手方法について 3 2023/03/12 08:03
- バイク車検・修理・メンテナンス カーエアコンメンテナンスについて 3 2022/05/30 20:08
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコンについて 4 2022/04/21 07:51
- 電気・ガス・水道 自宅のビルドインガスコンロの交換に免許や資格はいりますか? 5 2023/08/06 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報