
No.6
- 回答日時:
ご返信ありがとうございます。
NO5です。説明不足で失礼致しました^^
●苦セル= 6810 マクセルHDです。
1、2020年3月期の年間配当を記念配当286円で、ストップ高を演じーーの
で、刺さったんですよね。。しかし、刺さった後から、微妙な動き。。
2、下方修正ありーの、赤字ぃーの、その後下げーの、コロナ来-の、
3、で年末無配wwwwww
ストップ高付近なので略ほぼ!スッ高値!!で、今ww1000.
この一銘柄だけで超ぉーー評価損w
https://s.nikkei.com/2NLnjx3
ま、底値付近で切り上がっている様にも感じますがw
https://s.nikkei.com/3g3mbRe
ここで既に気付くべきだったんですかね~~~なんて、思えてきました。
勝手な思い込みですがw
情報と言う餌を撒きーの、更に記念配当の増額で餌に食いつかせーのw
知らない間に売り抜けーの、で結局「ゴメンwやっぱ赤字だったわw」ってw
勝手な思い込みですがww
ご利用は計画的にm(_ _)m 自己責任の元でですねwm(_ _)m

ありがとうございます。
記念配当で買い
1500程度から急落現在に至ってるとの事ですか
記念配当286あれば、損は半分ぐらいになりますね
また、100株だけなら、まだ大丈夫ですね。
25000程度ならまだ取り返せますよね
間違ってたら、申し訳ないです。
No.5
- 回答日時:
そうなんですよね~No1さまと同意見。
自分は損切りの時期を逃しました。評価損はそれ以上。投資額もそれ以上。wヤバイw
しかも●苦セルにはヤラレましたからねw
優待銘柄で増益企業も、こぞって叩き売られましたw
ろうばい売りするよりは塩漬けして、他の新規資金を仕込む。
第二波、大三波が来るだろうし、昨日NYダウは730マイナス。
https://nikkei225jp.com/nasdaq/
二番底、三番底も来るだろうし、自分は気長に考えます。
なったものはしょうが無い。2%3%や10%で損切りできなかった自分に決断力無いだけですから。優待+配当で年間20弱にはなるだろうし20年と考えれば400です。
4,5年で戻るならマダましだとは思いますよ^^
キャピタルゲインよりインカムゲインがあるだけでもマシかなぁ~~~と、緩く考えます。株主優待もあるし^^
「今400.500の評価損を埋めたい><! 今すぐプラスになりたぃ!!><!」
なんて不可能ですよね。。実際。インカムゲイン+優待で30年ゆるーーくと自分は考えてました。m(_ _)m
現物買い以外に、売りもやる、先物もやる、オプションもやる、原油も穀物もやってFXもやって、「お金」の流れを読む方なら12月の時点や1月の時点で資金の流入先に逃がしている筈ですが、自分にはその能力がありませんw
いま、焦って損を確定したらそのまま、4,000,000円を失いますよね
評価損=額面の評価だけですよね。 ご自身を見失わないように祈ります。m(_ _)m
自分の場合は、「入るのも紙一枚、出るのも紙一枚」と考えております。
なったものはしょうが無いので所有銘柄の新規開店店舗などに顔を出して自分の目で見て価格確かめてスタッフと話をしてお客様の流れを見て、そして差し入れも入れてます。
自分自身を見失わないようにネ^^
損切りした翌日に「悪材料出尽くし!!」なんて過去に多々ありますから笑
お互い笑顔で頑張りましょう^^
ありがとうございます。
心強く感じました
塩漬けで、頑張らなくては、少ない原資で投資しますか。
ところで、
「●苦セルにはヤラレましたからね」の、意味が分かりませんでした。
できましたら、教えてください。
No.4
- 回答日時:
銘柄にもよりますが、配当が出ている銘柄があれば、支払われた配当分で差し引かれた税金を考慮してそれに該当する損切りをします。
そうすると損切り分で還付税が受けられ、残りは損益通算が可能です。
その後、プラス化した銘柄を売っても税金は通算分を除いた金額のみとなり、還付税と損通でプラスとなります。
損切りした銘柄が安値圏であれば買い戻しをして株を手元に戻せば損だけが出て、節税効果を得て、株は戻り、コストが下がります。
配当を跨いでいればその分はプラスですし、損切りして確定申告をすれば、市民税の節約にもつながりますので・・。
安く買って高く売ろうと考えるから損をするので、余分な金を避けると考えれば方法はいくらでもあります。
400万円なら十分に取り戻せる範囲です。
ありがとうございます。
配当金で、損の部分を手当てするには、相当の時間が必要です
配当金高い企業ばかりではないですし、今回から下げてる企業も多くあります。
No.2
- 回答日時:
明日の平均株価が全く見えません、政府筋が年金などの
お金で勝手なタイミングで買い支えるため、個人は逆を、
取られるのでしょう。
プラスを売って現金化、損は半分損切で、なお下げたら買う
資金準備が、良いと思います。
この3年、年次プラスが、今年はマイナスしていて、投資は
絞り中、現在含み損8万円、損切って休もうかと検討中です。
ありがとうございます
損きりは、今まで何回か行いましたが
結果は、損のしっぱなしでしてた。
1週間ぐらい前は上り調子でしたが
IMFの発表でダメージかな
言われなくても、分かっていましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日本の賃金上昇、物価高、イ...
-
【SBI新生銀行の再上場の筆頭主...
-
株が大暴落したとき
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
【日経平均4万2000円の過去...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
TOBによる売却について
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
高配当株投資を始めたい!1本...
-
(株)オルツ3度目のSTOP安
-
日本株、参院選の影響は?
-
日経平均 上昇の理由
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
【新NISA組が国に騙されて国の...
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
投資するなら
-
【日本株】ユニチャームは売上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那のデイトレード
-
株で儲けたお金はどこからくるの?
-
株式投資について 配当金目的で...
-
個人投資家
-
7割~9割の個人投資家が負ける...
-
至急お願いします。母が株をや...
-
素人が株をやるのは損しますか?
-
損小利大について
-
最近の宣伝に釣られてNISAに投...
-
エクセルで含み損減のナンピン計算
-
株を買って、2~3日もの間全然...
-
信用取引について質問です。 信...
-
損失が20パーセントに・・・・
-
スイングトレードの利食いと損...
-
損切りの考え方について
-
日経平均株価は今年どこまて上...
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
株での儲け方
おすすめ情報