
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
信用取引は、株を借りられるお金が最大で3.3倍なので
例えば、現金30万円の保証金で30×3.3=99万円
株を信用で買う場合は、最大で99万円分の株を買う事が出来ますが
フルレバで購入して、もし99万円分買った株が90万円まで下がったら
お金が9万円不足するので、追証で不足分を支払わないといけなくなります。
なので、フルレバで買わなければ多少損しても追証になる事はありませんが
株を損切した時に99万円ので買えていたのがマイナスになった分
株が買えなくなります。
30万円の元本で、99万円まで買わず、すこし余裕みて
79万円までしかかわなければ、20万円あるので
20万円までは、マイナス食らっても追証にはなりません。
21万円マイナス食らうと、1万円分、追加料金が発生する。
だいたいみなさん6か月でやってると思うので
信用取引は6か月までしか持てないから、その期限までにプラスになればいいけど、株売りを確定した時にマイナスになった場合は、追証
まだ株持ってる段階で含み損は、お金は支払わなくてもいいです。
売りを確定させた時に、不足分がでたら追証金が発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 FXの税金徴収の仕組みおかしくないですか? 8 2022/06/12 16:28
- 所得税 2022総決算 2 2022/12/28 17:15
- 日本株 株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1 4 2023/06/24 17:32
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 株式市場・株価 信用新規建取引の余力金回復について 1 2023/08/08 16:41
- 美容費・被服費 支出トータル45% 1 2022/12/28 16:46
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 日本株 株売買の年末損益通算について 8 2023/12/23 09:44
- 投資・株式の税金 源泉徴収された配当金への課税金の還付について 4 2022/12/03 17:02
- その他(資産運用・投資) 「一般口座」投資信託の「特定口座」「NISA口座」への買換え 6 2024/03/14 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイングトレードの利食いと損...
-
損失が20パーセントに・・・・
-
9984 ソフトバンク
-
あなたは今まで株や投資などで...
-
最近スマホアプリで株が1000円...
-
株を行ってる方、教えてくださ...
-
個人投資家
-
損小利大について
-
年100万くらい株で儲けられる人...
-
日経平均株価は今年どこまて上...
-
旦那のデイトレード
-
「ギブソン社」や「フェンダー...
-
セブン銀行(8410)って株価た...
-
ペットを飼うなという権利があ...
-
馬の骨を見た事が無い人が「ど...
-
相談です
-
2010年9月株主優待について質問...
-
配当金計算書は確定申告の際添...
-
1000円から始められる株につい...
-
何十年も仕事もしないで、実家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで含み損減のナンピン計算
-
スイングトレードの利食いと損...
-
株式投資について 配当金目的で...
-
申告分離課税について・・・
-
損失が20パーセントに・・・・
-
個人投資家
-
旦那のデイトレード
-
損小利大について
-
7割~9割の個人投資家が負ける...
-
デイトレでの損切り
-
至急お願いします。母が株をや...
-
株に、すごい買いがあったのに...
-
デイトレードをはじめたいのですが
-
年100万くらい株で儲けられる人...
-
株を買って、2~3日もの間全然...
-
返上・返納・返却の使い分けに...
-
ソープ嬢は1回1万円くらいのバ...
-
「ギブソン社」や「フェンダー...
-
NTTのように安い金額で買える株...
-
特定口座内保管上場株式等払出...
おすすめ情報