
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
信用取引は、株を借りられるお金が最大で3.3倍なので
例えば、現金30万円の保証金で30×3.3=99万円
株を信用で買う場合は、最大で99万円分の株を買う事が出来ますが
フルレバで購入して、もし99万円分買った株が90万円まで下がったら
お金が9万円不足するので、追証で不足分を支払わないといけなくなります。
なので、フルレバで買わなければ多少損しても追証になる事はありませんが
株を損切した時に99万円ので買えていたのがマイナスになった分
株が買えなくなります。
30万円の元本で、99万円まで買わず、すこし余裕みて
79万円までしかかわなければ、20万円あるので
20万円までは、マイナス食らっても追証にはなりません。
21万円マイナス食らうと、1万円分、追加料金が発生する。
だいたいみなさん6か月でやってると思うので
信用取引は6か月までしか持てないから、その期限までにプラスになればいいけど、株売りを確定した時にマイナスになった場合は、追証
まだ株持ってる段階で含み損は、お金は支払わなくてもいいです。
売りを確定させた時に、不足分がでたら追証金が発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
【株板市況の見方を教えてくだ...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
今日は 日経平均が高いところか...
-
世間はインフレのようですが株...
-
昨日 日経平均先物が、3万7100...
-
【日本株・トランプ相互関税】...
-
楽天の倒産
-
【非公開株の法律を教えてくだ...
-
【日本株・製薬会社株】アメリ...
-
今後銀行株は値上がりしますか...
-
【日本株】製薬会社のサンバイ...
-
【中国CATLは元日本のTDKの子会...
-
店頭には売り切れて米が並んで...
-
【良いニュースが流れても株価...
-
日経平均での取引について質問...
-
貸株についておしえてほしいです
-
SBI証券 FIDO(スマホ認証)に...
-
【日本株の信用取引】には一般...
-
【東証の上場株】は上場廃止に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
損失が20パーセントに・・・・
-
トレードでの悪癖は矯正可能で...
-
539万円の損 投信をどうすれば...
-
全部売るか、全て損切りするか...
-
エクセルで含み損減のナンピン計算
-
デイトレでの損切り
-
そんなに簡単に儲かる?
-
ほんとうに株で売買益重視の短...
-
株式投資について 配当金目的で...
-
積立投資信託・インデックス無...
-
SBIホールディングズ847...
-
米国テロでの株の損について
-
信用取引について質問です。 信...
-
スクリーニングによる底値圏の...
-
個人投資家
-
投資家が株を100万円分買っ...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
不正対策してますか
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
今NTTデータ株3980円ですが そ...
おすすめ情報