
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
モーターを含めて大半の電気/電子機器には「初期突入電流」が流れます。
これは電源を入れた瞬間だけ、通常の動作状態で流れる電流の5~10倍くらい多く流れる電流です。あなたのモーターは、通常の動作状態で流れる電流は0.3A程度のようですので、電源を入れた瞬間(通常の回転数に至るまでの短時間)は、1.5Aか3Aか(あるいはもっと)そのくらいは電流を食うんです。
ACアダプターは、その電流供給能力(あなたのACアダプターでは1.5A)を超える負荷がつながると、内部回路の保護のために出力をシャットダウンします。なので、たぶんそれで回らないんでしょう。
もっと電流供給能力の大きなACアダプターを使うか、ACアダプターの出力に大容量の電解コンデンサを付け(付けかたに多少の工夫がいるかも)、先にそれに充電した状態でモーターをつなぐことです。
ACアダプターの電流供給能力を幾らにすべきか、電解コンデンサの容量を幾らにすべきかは、やってみないと分かりません。
No.5
- 回答日時:
商品説明が曖昧だと、読み手の憶測要素が増えるため無駄な確認作業が生じます。
(メーカー形式あるいは、構成を正確に把握できる解説の提示)
単純なUSB機器なら当然5V電源ですけど、ファンが12V駆動なら昇圧回路内蔵と推察するのが普通かと。
その上で、USB電源を昇圧させる利用方法というか設計指針に、非常に違和感を感じます。
何か根本的な部分で、認識の誤りなど無いでしょうかね?
No.2
- 回答日時:
アダプターは、アンペア(電流)は大きければよく、問題は電圧になります。
しかし、電圧があっているので、原因は別です。
モーターが壊れている、
電源配線が正しくない、つながっていない、
などです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- ラジコン・ミニ四駆 1個の有線リモコンで 1 2023/03/18 07:54
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 1 2023/02/06 11:06
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 5 2023/02/06 11:11
- バッテリー・充電器・電池 quickcarge3.0の確認方法 2 2023/06/13 07:38
- カスタマイズ(バイク) スペインスズキのSMX50というバイクなんですが12V化とバッテリー化をしたいのですが手順はこれで合 2 2022/10/11 21:04
- 電気・ガス・水道業 門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどちらがおすすめですか? 外構業者にはカーポートに付けるダウンラ 2 2023/07/24 10:23
- バッテリー・充電器・電池 何ボルト?何アンペア? 位になるとヤバいのてしょうか? 3 2022/07/21 00:52
- ビデオカード・サウンドカード 6ピン 8ピン 変換 2 2022/08/20 22:06
- バッテリー・充電器・電池 【USB充電器】丸形DC端子ーAC100V充電器を丸形DC端子ーUSB端子充電に買い替 3 2023/02/16 07:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
コンデンサの単位など
-
電気回路について
-
電気系統について質問です。 《...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
三端子レギュレータを使った回...
-
LED接続に関すること
-
オーブントースターに抵抗を
-
直流の電圧を下げる方法
-
オペアンプの使い方について
-
タイマーic 7555 のメーカーと...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
単3充電電池で4本でLED12個...
-
白色LEDが焼けちゃった・・・
-
ジャンプスターターのバッテリ...
-
ステッピングモータにつきまして。
-
入力電圧1Vのリレーってありますか
-
LEDをUSBの電源で点灯させたい...
-
スピーカーの音を感知して大き...
-
ミニ四駆 ニッケル水素電池に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
所要電力の定義とは?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
おすすめ情報
早速ありがとうございます。
実は風速調整が出来るUSB接続の小型扇風機です。
その操作部の調子が悪く何度も押したりしてやっと動く状態でした。
そこで、USBコードをバラして直接ファンに直付けました。
ところが、回転が遅く風が弱い。直付けなので最速の風が出ると思っていましたが。
ファンの表示が12V 0.3Aなので、手持ちの12V 1.5AのACアダプターを直付けしたら回りません。
電気工作は好きな方で、テスター、工具類、半田にも自信が有ります。
USBは5V です、正常に動いていた時は最大風速では強い風が来ていたのですが。
単なるファンでこんな問題が起きるとは?
安い品物なので、買い換える事にしました。
皆さんありがとうございました。