
Windows 10のコントロールパネルの「回復ドライブの作成」で回復ドライブをUSBメモリに作成したのですが、できあがったUSBメモリを見るとFAT32でフォーマットされた後に回復ドライブが作成されています。
このUSBメモリの中身をHDDにもコピーして残しておきたいと思っています。次の2つの方法があるのではないかと思います。
方法1
コピー先のHDDをFAT32でフォーマットして、それにUSBメモリ内の回復ドライブをコピーしておき、回復ドライブを使うときにFAT32のUSBメモリに戻して使う。
方法2
コピー先のHDDをNTFSでフォーマットして、それにUSBメモリ内の回復ドライブをコピーしておき、回復ドライブを使うときにFAT32のUSBメモリに戻して使う。
方法1でなければならないのでしょうか、それとも方法2でもよいのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
イメージバックアップは、対象を圧縮して一つのファイルにしますので、バックアップを保存するストレージには何の影響も与えません。ファイルとして保存されるだけです。
ファイル保存する際には、保存するフォルダ名を判り易くしておくと、後で見つけやすくなります。そのフォルダの中にイメージバックアップのファイルが保存されます。
ファイルをリストア(復元)すると、オリジナルと同じ USB メモリができ上がります。
No.1
- 回答日時:
どちらの方法でも、「回復ドライブ」 のファイルのバックアップにはなりますが、それを普通の USB メモリにコピーしても 「回復ドライブ」 としては機能しません。
それはブートセクションがコピーされないからです。「回復ドライブ」 は、USB メモリを FAT32 でフォーマットした後、ブートセクションを作成し Windows のサブセットを起動できるようにします。従って、イメージバックアップでないとこれはバックアップできません。バックアップ先のフォーマットは、NTFS で構いません。
USB メモリをイメージバックアップ可能なソフトならできるでしょう。手持ちで調べたところ、「AOMEI Backupper Standard」 で USB メモリの 「回復ドライブ」 がイメージバックアップ可能でした。他にもあるかも知れません。
AOMEI Backupper Standard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
「ディスクバックアップ」 で USB メモリ全体をイメージバックアップして下さい。リストア(復元)する際には、同じ容量か大きい容量の USB メモリが必要です。フォーマットはバックアップしたものになるので、FAT32 になります。
>どちらの方法でも、「回復ドライブ」 のファイルのバックアップにはなります
そうなんですね。
>それを普通の USB メモリにコピーしても 「回復ドライブ」 としては機能しません。それはブートセクションがコピーされないからです。
>「回復ドライブ」 は、USB メモリを FAT32 でフォーマットした後、ブートセクションを作成し Windows のサブセットを起動できるようにします。従って、イメージバックアップでないとこれはバックアップできません。
そうなんですね。初めて知りました。
エクスプローラでUSB回復ドライブの中身をHDDにコピーして使うつもりでした。使わなくて本当によかったです。
>バックアップ先のフォーマットは、NTFS で構いません。
そうなんですね。
>USB メモリをイメージバックアップ可能なソフトならできるでしょう。手持ちで調べたところ、「AOMEI Backupper Standard」 で USB メモリの 「回復ドライブ」 がイメージバックアップ可能でした。他にもあるかも知れません。
こんなことまで調べていただいてすみません。
>「ディスクバックアップ」 で USB メモリ全体をイメージバックアップして下さい。
よく分かりました。
早速AOMEI Backupper Standardをインストールしました。HDDにバックアップしようと思ってディスクバックアップの画面を開いたのですがまだしていません。
これをするとバックアップ先(HDD)全体がFAT32でフォーマットされるのでしょうか。それだと困るなと思っています。
>リストア(復元)する際には、同じ容量か大きい容量の USB メモリが必要です。フォーマットはバックアップしたものになるので、FAT32 になります。
よく分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
- CPU・メモリ・マザーボード USB Key 2 2022/07/06 14:25
- Windows 10 回復ドライブを作ろうとしているのですが、『お待ちください』とずっと出ていて先に進めません 1 2022/07/12 18:38
- UNIX・Linux e4defragコマンドでデフラグ 1 2022/05/21 11:57
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
Windows10のPCで、USB回復...
-
オンボロノートPC Lenovo50のSS...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
windows11で作った回復ドライブ...
-
Windowsのメジャーアップデート...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
DVDの再生について。
-
クイックフォーマットのデメリット
-
ムービーメーカーとアマレココ
-
全く先にすすめません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復パーティションは必要ですか
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
回復ドライブで再インストール...
-
どんな時に、クリーンインスト...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
USB Key
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
回復ドライブってWindowsの機能...
-
Windows11がダウンロードされて...
-
システムイメージの回復の失敗対策
-
最近のパソコン(Windows)はBit ...
-
回復ドライブを作成できない
-
SusclientIDについて質問です
-
Windowsのメジャーアップデート...
おすすめ情報