dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリップボードからペイントへ張り付けた画像を名前を付けてデスクトップに保存してメールに添付すると「名前PNG」が現れ開くとデスクトップが表示され更に該当するアイコンを開くと保存した画像が表れます。これを「名前PNG」をクリックした段階で即画像が表示されるようにできないでしょうか?二度手間の上不慣れな人には説明が必要で不便です。いい方法があれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • クリップボードの画像もペイントの画像も見ることは出来てもコピーは出来ません。右クリックには無反応で何の操作も出来ません。削除はシステム右ペインのクリップボードを開きクリップボードのクリアで行っています。因みに私が使っているメールアプリはGMAILです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/05 04:09

A 回答 (2件)

環境がGmailであっても、閲覧がメールクライアントなのかウェブブラヴザなのかで挙動が違います。



大前提である「どんな環境で運用されているのか」が書かれていませんから、回答側は想像を超えた妄想を根拠に答えねばなりません。

ちなみにWindows10 では、GmailアプリはiPhone および iPadのApp Storeでのみ入手できます。 と書かれています。
Macであればメールクライアントの挙動はシンプルですが、想像するにMacではなさそうだなとも思っています。
Macのメールクライアントはコピペ上等仕様です。comamand + v で解決してます。

そのあたりを開示していただければ、多少は正解に近づくと思うのですが、想像の限界は存在するものでして。
    • good
    • 0

クリップボードからメールに、画像を直ペーストってできないんでしたっけ?


Windows10のメールであれば、本文内にぺろっと貼れました。

自分のメールアドレス宛に画像を貼って送ってみられてはいかがでしょう?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!