dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さんま、ダウンタウン、たけしってつまらないですよね?あと、時代についてこれてない。バブル時代を引きずってる。というか、この時代に活躍した人はみんなそう。彼らは、コロナ時代でも、一生、テレビで生きていくつもりなんですか?100歳まで生きるんですか?別に亡くなっても、引退しても、多分驚かないと思います。ネットのみんなは大げさですから。

質問者からの補足コメント

  • 特に、お笑い第7世代でした?あれ、簡単に言えば、20代の若手芸人軍団でしょ。

      補足日時:2020/07/05 06:22
  • あの人たち、別に天才じゃない

      補足日時:2020/07/05 06:29
  • どっちも嫌。

      補足日時:2020/07/05 06:38
  • というか、芸人ってヤンキーの血が残ってる人が多いですよねー。

      補足日時:2020/07/05 06:39
  • 志村けん兄さんも、変な(とあえていう!)キャバの助けなんて後回しにしてでも、彼らみたいに芸で、バラエティで、もう少し頑張ってほしかった。それが本当に悔やまれる!70代になったばかりなんだから、無理しちゃダメだとおもう。もう遅すぎるけれど。。。

      補足日時:2020/07/05 07:52
  • というか、彼も、変なテレビ業界に、
    さらに巻き込まれないためにも、あの世に連れて行かれたのか。。。

      補足日時:2020/07/05 07:53
  • 嫌いですけど、紳助兄さんも、それを見抜いて、引退したんですかね。引退するなら、女子マネージャーのあの件の時に消えていただきたかった。

      補足日時:2020/07/05 07:57
  • 過去の芸能人なんて、一生ステイホームしてればいい。出てこられるとすごい迷惑。

      補足日時:2020/07/05 08:51
  • 志村けんはどですか?

      補足日時:2020/07/05 09:55
  • 私、全盛期なんて知りませんもの。生まれてないし、生まれてても小さかったかですから。そんなすごかったって言われても、よくわからないし。まあ、ネット民の意見聞くと、よっぽどだったのかなあって。あと、個人的には、バブルの勢いに、みんなうまくのれてただけのことじゃないって思いましたね。みんな、懐かしみすぎなんですよね。昔を。昔が忘れられないんでしょうね。引きずればいいってものじゃない。

      補足日時:2020/07/06 08:27

A 回答 (9件)

あと、笑いって人それぞれ評価分かれると思いますよ。


テレビが近年コンプライアンス等で厳しくなり
番組制作者側が気を遣って番組作りしている。
タレントも言葉だとか態度だとか色々気を遣って
番組に出てるので前よりはつまらないと感じた方は多いと思います。
昔を知っていれば、みんな思っているはずです。
要は刺激が足りなくなって飽きてるんですよ。

最近では、YouTubeやTwitterやふわっちなどで素人でも影響力を持ち、テレビよりかはそこまでコンプライアンス気にせず世の中に発信ができて、尚且つ稼げるコンテンツが出来たためにこっちの方が面白いと感じる方も多いと思います。
    • good
    • 0

貴方は彼らの全盛期を知らないからその様な事が言えると思います


私は逆に今の、M1で優勝したり、ある1個のギャグが大いに受け
各番組に引っ張りだことなり人気が出るも、暫くしたら
失速し消えて行く所謂、「一発屋芸人」の方がよほど面白くはありません

エ〇タの神様なんかで今の芸人が出演しており、審査員が
大爆笑しているのですが、私には一体コレの何が面白いのかが
全く理解出来ません

恐らく、ジェネレーションギャップと言った所でしょうが
昔の笑いと今の笑いのツボが異なるんだと思います
    • good
    • 1

私は、いろいろなお笑い芸人さんがいる中で、年齢とともに面白いと感じる人も変わってきたりしています。

子供受けが良いような、見てわかりやすいお笑いは昔から好きですが、最近は静かに笑えるような穏やかな笑いも好きになってきて。

ご質問者さんのように、よく研究されている方がいる限りは、つまってもつまらなくても、しばらくベテランお笑い芸人さんは続いていくのだと思います。


お笑い芸人さんにとって一大事なのは、関心を持たれないことだと思うので。関心を持たれている限りはテレビにもメディアにも取り上げられますし、反応があることが業界としても重視されているのでは。


ちなみに、私自身はご質問文にある芸人さんたちは、みなさん面白いと思いますし、昔からファンです。「お笑い向上委員会」は、あまり若い人は観ないと番組内で言われていましたが、私は予約録画して何度も見返すほど好きです。
    • good
    • 2

意外とこの質問に対して否定的な意見多いな。



自分は、さんま、ダウンタウン、たけしは
おもしろいと思います。
リモート収録や近年のバラエティ番組の内容はコンプライアンスの影響で一部不満がありますがね。
3組共に個々の能力は高く、評価していますよ。
特にダウンタウンのフリートークや過去のコント番組は最高です!
    • good
    • 1

いずれも内輪ネタで盛り上がっている様子を公共電波で垂れ流してるだけ。

老人は喜ぶ。
芸とは何か。アレらは芸じゃ無い。ベースのテレビってメデアに乗っかっている以上、限界。
コト作り出来ないし。
    • good
    • 0

まぁ、世代によって笑いのツボが違いますからね、一概には言えんでしょう。


テレビを観ているのはあなた方達の世代だけではありませんよ。
別に時代についていかなくても芸風が確立出来ていれば需要はあります。
テレビは全世代の人が見ています。全ての世代にウケるのは難しいでしょうね。ご自分の主観だけでなく、色々な視点でご覧になるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

今の若手の方がつまらん!ただ叫んでるだけですからね。

    • good
    • 0

後続が出ないからしょうがない。



さんまはそこそこ好きだし、松本人志は天才だと思ってる。
    • good
    • 0

さんま、ダウンタウン、たけしって、そんなに面白いとも思いません。


ですが、それ以降の世代だって、どこが面白いのか理解できないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!