dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近某ユーチューバーに似ているという話を会社の人から言われ芸能人診断というアプリで試したら本当にその人物が出てきました。ラノベ風の作品を作っているのでネタは腐るほどあるのですが、所謂バズらせるのにはそっくりさんだけではちょっと不安があります。
 代々木アニメーション学院というところでユーチューバー科というのがあるので気になっていますがお金があまりないのでクラウドファンディングで集めるというのは無謀でしょうか?
 あとやっぱり何か肩書が欲しいです。ユーチューブと直接は関係ないですがキャリアコンサルタントなどの資格を取って自分がユーチューバーを育成していけるような仕事もできそうであればやってみたいです。
 無茶苦茶な質問ですが真剣に悩んでいるのでアドバイスを頂けると助かります。

 こんな回りくどいことしなくても やれる って方法ももちろん大歓迎です。

A 回答 (2件)

ユーチューバーって所詮は根無し草。


googleが「ヤーメタ」って言った瞬間からユーチューブは無くなるから。

googleは、広告主から広告料を貰う目的でユーチューブを媒体にしてるだけ。

ユーチューブに一所懸命広告を掲載して呉れるユーチューバーに、雀の涙程度のおこぼれを渡し、自分はガッポリ広告料を(広告主から)貰って儲けてる。

何も、そんなgoogleの手先になる事は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ売名行為は都知事選見てたら色々ありそうに思えてきたのでもうちょっと研究してみます。絶対にユーチューバーである必要は確かにないですね。

お礼日時:2020/07/07 22:14

厳しいようですが、なんの功績や知名度もない、社会貢献とも結びつなかい一般の人に誰が投資をしますか?逆にあなたなら、投資しますか?誰もしませんよ。



キャリアコンサルタントの資格を取るのは結構ですが、それをユーチューバーに結び付けるのはバカげていますよ。

ちなみにキャリアコンサルタントとは…
学生、求職者、在職者等を対象に職業選択や能力開発に関する相談・助言を行う専門職である。 2016年4月に 職業能力開発促進法 にキャリアコンサルタントが規定され、国家資格となる。

つまり、その職をある程度極める必要があります。育成するには自分がある程度詳しくないといけません。新米のユーチューバーがどうやって育成しますか。厳しいようですが、もう少し色々と調べた方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!