
No.4
- 回答日時:
日本メーカーだと、15年以上前にLCDもしくは、PDPが主流になっていた。
2008年にSONY撤退。2009年松下撤退。2015年シャープ撤退。2010年頃には、ブラウン管は、東南アジアなどの海外向け
日本国内は、テレビとかも、まだまだ日本メーカー主流でしたからね。 今は、鴻海精密工業や海信の子会社だけでなく、LGとかもありますが・・・
2011年に日本ではアナログ放送が終了して、低画質地上波デジタル放送のみになり、アナログ終了の時点では、日本では、LCDかプラズマしかなかった。
アナログ終了のときに、LCDとかに買い換えた家もありますから、今ではブラウン管は、珍しいと言えるでしょうね。
画質的には、
OLED>PDP>>>>LCD
ブラウン管>>PDP>>>>LCD
動画をみるとしたら、ブラウン管かPDPかOLEDなんですよね。
DVDビデオみたいなものなら、ブラウン管の方が適していたりしますからね。解像度を変更しても、正しく表示出来るのは、ブラウン管でしたからね。
薄型テレビは、解像度を変更したら、文字がにじんだりするってデメリットがありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
ケーブルテレビと地デジ対応テ...
-
テレビの部品をばらしたら、そ...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
ブラウン管テレビから「シュー...
-
アナログで録画した番組をフル...
-
ブラウン管テレビの不調、修理...
-
キッチンに置くTVについて
-
ブラウン管テレビの白い線
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
テレビの画面が時々暗くなりま...
-
ブラウン管テレビの水平周波数...
-
どんなテレビが我が家にあって...
-
地上波デジタルについて
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
画面の端が緑と赤に滲んできた。
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
画面がピンク色になります
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
今はブラウン管テレビに地デジ...
-
テレビの画面が揺れる
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
ブラウン管テレビ故障の原因は?
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
テレビのブラウウン官割っても...
-
ブラウン管テレビの画面焼け
おすすめ情報