プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問です

私は今期末テストの真っ最中で、明日は音楽があります。
音楽の内容としては、【フーガト短調⠀】と【⠀交響曲第5番ハ短調】が出ます。
先生からだいたいこんな問題が出るというヒントを貰ったのですが、
‘音楽の要素(しくみ)⇒強弱、高低、速さ、雰囲気、リズム
が、楽曲からそれぞれどのように違うのか、またそれによってどのように感じ取ることが出来たのか?‘

というものが出るそうです。
ずっと考えて調べたりしたのですが、全然理解出来ず思い浮かびません。
誰か教えてください。

A 回答 (4件)

見当違いな事だと点数は低くなるかもしれないですが、曲でも作曲者でも敬意をはらって感じたことを書くように心がけると、それ程減点にはならないかなとも思いますね。


(保証はしませんが…。)
J・S・バッハ、ベートーヴェン、ここに登場しないブラームス は、ドイツの三大Bと呼ばれる大作曲家です。

運命の動機のジャジャジャーンは、ドラマなどのセリフで時々出てくるフレーズです、みんながどうして知っているのかなども感じたことの中に、思いついたことを書いたり色々出来ると思います。
    • good
    • 1

YouTubeなどで、もう一回聞いてみてはどうかな。

    • good
    • 1

曲は聞きましたか?


聞いてないなら、まずはそこから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!ありがとうございます。
授業で聞きました!
ただ、あまり感じ取れなくて...。

お礼日時:2020/07/20 18:36

音楽の要素(しくみ)⇒強弱、高低、速さ、雰囲気、リズム


どのように感じ取ることが出来たのか? ですから正解は無いです、感じたままに書く です。

交響曲第5番ハ短調 なら、その時のベートヴェンがどのような状況だったのか、耳の健康状態を考えてとかですね…。

フーガト短調 BWV578 かな? エリア88というアニメのオープニングに使われている曲。



アレンジによってかなり雰囲気が変化していて面白いとか。

音楽というは理解するものではなくて感じるものなので感じたままを書く、自分の耳で聴いた印象を信じて書く。
フーガト短調 なら原曲オルガンは厳かな雰囲気を感じるけれど、エリア88バージョンなら緊迫感を感じるとか、自分が聴いたままを答える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますっ!
なるほど...。聞いたまま...。テストなのでやっぱり見当違いな事だとバツになっちゃうかな...。

お礼日時:2020/07/20 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!