
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
.Netの方だと思うのだが、できればVisual Basic6以前の質問か.Netの質問かを明記していただきたい。
まぁこれはOK Webのカテゴリが不備やね。で、Visual Studio.NETで開発している場合は、君はツールボックスからフォームにタイマーをドロップして、フォームデザイナー下部にTimer1が出来上がっているというスンポーのはずだ。
それではVisual Studioが自動生成したコードを見てみましょう。そうするとTimer1はFriend WithEventsとなっているはずだ。このままではModuleでは使えない。
どうしてもModuleでハンドルしたいのであれば、以下のような方法がある。
1.Form1の方のFriend WithEvents Timer1・・・をコピーしてコメントなりカットなりする。
2.Module1の方に1.でコピーした行を貼り付けて、FriendアクセスをPublicアクセスに変更する。
3.Formの方の「Me.Timer1」となっているものを全て「Module1.Timer1」または単に「Timer1」に変更する。
具体的にはModule1はこんな感じ。で、Form1でMe.Timer1となっている部分を全部Module1.Timer1を指すように変更してあげれば動く事は動く。
Module Module1
Public WithEvents Timer1 As System.Windows.Forms.Timer
Private Sub Timer1_Tick(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Timer1.Tick
・・・
End Sub
End Module
余計なお世話だが、やはりフォーム上のコントロールのイベントに対してはフォーム内で対応するのが最終的にプログラムの見通しが良いんじゃないかな。C#やJ#だと複数のイベントハンドラを動的に作成できるのでそちらに移行するのも良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
お客様から1MB未満の写真を送っ...
-
メインフォームからサブフォー...
-
VBAにてメッセージボックスを最...
-
Accessでフォームから別フォー...
-
アクセスVBA フォームのス...
-
C#で作成したDLLをDelphiで呼ぶ...
-
ExcelVBAでフォーム内でブック...
-
フォームの外にドラッグ&ドロップ
-
リストボックスの選択解除
-
サブフォームの新規レコードに...
-
VB.net(VB)で、フォームにExcel...
-
VBA ユーザーフォームからSubプ...
-
accessで2つ以上のフォームを起...
-
ACCESSで、新規か更新かの判断
-
フォーム上の全てのコントロー...
-
csvに保存しているデータをURL...
-
サブフォームの行ごとにコンボ...
-
Google form を利用して 問い合...
-
EXCELのデータフォームのサイズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
VBA リストボックスをダブルク...
-
VBAにてメッセージボックスを最...
-
Accessでフォームから別フォー...
-
サブフォームの新規レコードに...
-
PDFフォームに本日の日付を自動...
-
アクセスVBA フォームのス...
-
ユーザーフォーム上にアイコン...
-
Access 無操作の場合、自動で閉...
-
VB.net(VB)で、フォームにExcel...
-
accessで2つ以上のフォームを起...
-
ExcelVBAでフォーム内でブック...
-
Access サブフォームでの複数行...
-
子フォームから親フォームのオ...
-
サブフォームのイベント取得
-
リストボックスの選択解除
-
【ACCESS2003】サブフォーム名...
-
C# 別なフォームへ値を渡す (...
-
PDFフォーム内で日付計算したい...
-
メインフォームからサブフォー...
おすすめ情報