
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親フォームからサブフォーム、或いは逆でも、イベントの取得は可能です。
但し、手続き(?)が複雑なことなどから、意図した動作をさせるには、
かなり苦労するかもしれません(汗)
ともあれ、とりあえず簡単なサンプルを提示してみます。
・子フォームのレコード移動時イベントを、親フォームで取得
・親フォームのコマンドボタンのクリック時イベントを、子フォームで取得
【構成】
・親フォームに設置したコンボボックスの名前: 起動
・コントロールとしてのサブフォームの名: SF1
※レコード移動時イベントを発生させる関係上、子側のレコードソースには
適当なテーブル/クエリを指定して下さい。
【コード】
<親側>
'フォームのモジュールレベル(全てのSub/Functionよりも前の領域)で、
'イベントを取得したいオブジェクトを参照する変数を宣言
'★「WithEvents」により、イベント取得が可能になります★
Private WithEvents Frm As Form
'開く時イベント
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
'変数に子フォームを設定
Set Frm = Me!SF1.Form
End Sub
'閉じる時イベント
Private Sub Form_Close()
'念のため、明示的に変数を解放
Set Frm = Nothing
End Sub
'サブフォームのレコード移動時イベントを受けて行う処理
'★「Sub」の後は「Form_」でなく「Frm」(=変数名)なので注意★
Private Sub Frm_Current()
MsgBox "子側でレコード移動がありました"
End Sub
'自身に設置したコマンドボタンのクリック時
Private Sub 起動_Click()
MsgBox "親側でボタンクリック"
End Sub
<子側>
'親と同様にモジュールレベルで変数を宣言
Private WithEvents Btn As CommandButton
'開く時
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
Set Btn = Me.Parent!起動
End Sub
'閉じる時
Private Sub Form_Close()
Set Btn = Nothing
End Sub
'レコード移動時
Private Sub Form_Current()
MsgBox "子側でレコード移動"
End Sub
'親側のコマンドボタンのクリックを受けて行う処理
Private Sub Btn_Click()
MsgBox "親側でボタンがクリックされました"
End Sub
・・・以上です。
これで、子側のレコード移動で、親/子の双方のMsgBoxが表示
されることを確認したら、これをベースに、実際に行いたい処理コードを
追加していってみてください。
なお、「Private Sub Btn_Click()」などは、全て手入力する必要が
あります(「Sub 」の後は、「変数名」+「_」(アンダーバー)+「イベント名」)。
また、マウスボタンクリック時のように、引数を持つイベントの場合は、
それらも同様に記述しないと、コンパイルエラーになるのでご注意下さい。
◆参考(別手法)◆
禁じ手的ではありますが(汗)、「親側から子側のイベント取得」とは逆に、
「子側から親側の各イベント時の処理の呼び出し」も可能です。
例えば、子側のレコード移動時に、親側の『起動』ボタンのクリック時
の処理を実行するには、以下のようにします:
<親側>
同ボタンのクリック時イベントの「Private」を「Public」に変更
<子側>
以下のような構文で、同ボタンのクリック時の処理を子側のレコード
移動時に呼び出せます:
Private Sub Form_Current()
Call Me.Parent.起動_Click
End Sub
※親側からの呼び出しは以下のようにします:
(子側のレコード移動時イベントの処理を実行する場合)
SF1.Form.Form_Current
または
Me.SF1.Form.Form_Current

ご返事ありがとうございます。
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。このサンプルを元に自分でも色々試してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Visual Basic(VBA) VB.net フォーム 親子 1 2022/07/04 19:00
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Access(アクセス) accessについて(超初心者です) 1 2023/02/11 11:18
- 楽器・演奏 ★この考え方 どう思われますかぁ? 5 2023/06/08 16:44
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Access(アクセス) Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示 3 2022/12/20 10:36
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
Access レコード移動時イベントでサブフォーム
Access(アクセス)
-
-
4
Access でレコードセレクタが押されたときのイベントは?
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
サブフォームでのダブルクリックイベント
Access(アクセス)
-
6
Accessでサブフォームのボタンクリックイベントをメインフォームで処理したい。
Access(アクセス)
-
7
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
8
Access2000 サブフォームのRecordSet取得法
Access(アクセス)
-
9
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
10
Access メインフォーム サブフォームにて
Access(アクセス)
-
11
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
12
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
13
ACCESS──メインフォームでサブフォームのレコード件数をカウントしたい
Access(アクセス)
-
14
前のレコードの値を自動で入れたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
15
Accessでレコードが更新された時に発生するイベント。
その他(データベース)
-
16
ACCESS VBAサブフォーム(DATA SHEET)の値の取得方法
Visual Basic(VBA)
-
17
フォームで入力しても反映されない
Access(アクセス)
-
18
サブフォームのコントロールの値を取得したい(VBA)
Access(アクセス)
-
19
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
20
access サブフォームにリストを表示させたいが一件しかレコードが表示されない
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAでユーザーフォーム内...
-
WithEvents変数について
-
VBAにてメッセージボックスを最...
-
VBA リストボックスをダブルク...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
accessで2つ以上のフォームを起...
-
サブフォームにフィルタをかけたい
-
フォームのクローズについて
-
【ACCESS2003】サブフォーム名...
-
VB.net(VB)で、フォームにExcel...
-
Accessでフォームから別フォー...
-
アクセスVBA フォームのス...
-
Accessでサブフォームの合計を...
-
サブフォームのイベント取得
-
ACCESS 2003の条件分岐について...
-
PDFフォームに本日の日付を自動...
-
Dialog,Report,form日本語でど...
-
データシートビューからフォー...
-
C# マルチディスプレイにて、...
-
C#WebServer
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAにてメッセージボックスを最...
-
VBA リストボックスをダブルク...
-
Accessでフォームから別フォー...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
PDFフォームに本日の日付を自動...
-
サブフォームの新規レコードに...
-
ユーザーフォーム上にアイコン...
-
リストボックスの選択解除
-
アクセスVBA フォームのス...
-
VBプログラムの終了
-
Access 無操作の場合、自動で閉...
-
メインフォームからサブフォー...
-
フォーム上の全てのコントロー...
-
ExcelVBAでフォーム内でブック...
-
ExcelVBAでユーザーフォーム内...
-
サブフォームのイベント取得
-
dbOpenTableとdbOpenDynaset
-
VB.net(VB)で、フォームにExcel...
-
C# 別なフォームへ値を渡す (...
-
メッセージボックスの背景色
おすすめ情報