dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ

Access2000 でデータシート形式のフォームを作成します。
何れかのレコードが選択された時のイベントの発生方法を調べています。
詳細セクションに配置されたコントロールに対するイベント出はなく、
レコードセレクタが押された場合のイベントです。

ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

フォームプロパティのレコード移動時イベントではダメでしょうか。

この回答への補足

回答有り難うございました。

せっかく教えて頂いたのに申し訳ありません。

レコードセレクタをダブルクリックした際のイベントを調べています。

補足日時:2002/09/27 19:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロパティのイベントに「ダブルクリック」が有りました。
詳細のイベントではなく、フォームのイベントだったのですね....
また何か有りましたらよろしくお願い致します。

お礼日時:2002/09/28 11:27

ん~、私の知る限りにおいてですがAccessには仰るイベントはないと思います。



○Windows APIを用いて、メッセージなどのフックを行う。

○フォームのTimerイベントを使用して、定期的にプロパティの値を調べる。

などの解決策がありそうです。
(試してみた訳ではないので、実際に可能かどうか、問題が発生しないかどうか、といったことについては不明です。)

もしよろしければ、どうしてそのような処理が必要なのかっていうのをお書きになってはいかがでしょうか。
どなたかが、別の解決策を提示してくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

教えて頂いた方法も検討します。

ちなみに今回の目的ですが、
データシート形式でデータの一覧を表示します。
その中の任意のレコードが選択された際に、別ウインドウでそのレコードの編集を行います。

詳細セクション上のコントロールのダブルクリックイベントをひとつひとつ設定するのが能率悪いので、データシートフォームの詳細セクションのイベント処理で実現できないかなと.....


理由はこんな感じです。

また何か有りましたらよろしくお願い致します。

お礼日時:2002/09/28 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A