
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フォームプロパティのレコード移動時イベントではダメでしょうか。
この回答への補足
回答有り難うございました。
せっかく教えて頂いたのに申し訳ありません。
レコードセレクタをダブルクリックした際のイベントを調べています。
プロパティのイベントに「ダブルクリック」が有りました。
詳細のイベントではなく、フォームのイベントだったのですね....
また何か有りましたらよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
ん~、私の知る限りにおいてですがAccessには仰るイベントはないと思います。
○Windows APIを用いて、メッセージなどのフックを行う。
○フォームのTimerイベントを使用して、定期的にプロパティの値を調べる。
などの解決策がありそうです。
(試してみた訳ではないので、実際に可能かどうか、問題が発生しないかどうか、といったことについては不明です。)
もしよろしければ、どうしてそのような処理が必要なのかっていうのをお書きになってはいかがでしょうか。
どなたかが、別の解決策を提示してくれるかもしれません。
回答有り難うございました。
教えて頂いた方法も検討します。
ちなみに今回の目的ですが、
データシート形式でデータの一覧を表示します。
その中の任意のレコードが選択された際に、別ウインドウでそのレコードの編集を行います。
詳細セクション上のコントロールのダブルクリックイベントをひとつひとつ設定するのが能率悪いので、データシートフォームの詳細セクションのイベント処理で実現できないかなと.....
理由はこんな感じです。
また何か有りましたらよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
MS-Access レコードセレクタのイベント
その他(データベース)
-
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
-
4
Accessでテーブルの値をテキストボックスに代入するには?
Access(アクセス)
-
5
サブフォームのイベント取得
Visual Basic(VBA)
-
6
Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示
Access(アクセス)
-
7
ACCESSのBookmarkプロパティの使い方
その他(データベース)
-
8
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
9
サブフォームでのダブルクリックイベント
Access(アクセス)
-
10
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
11
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
12
ACCESS──メインフォームでサブフォームのレコード件数をカウントしたい
Access(アクセス)
-
13
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
14
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
15
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
16
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
17
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
18
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
19
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
20
ACCESSのフォームで次のレコードに移動しない方法を教えてください
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
ヘッダレコードとトレーラレコ...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
データセットのレコード更新が...
-
レコードが存在しなかった場合
-
Access でレコードセレクタが押...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
vbからmdbのレコード削除
-
固有レコード識別子の選択とは
-
Oracleでの文字列連結サイズの上限
-
実績累計の求め方と意味を教え...
-
GROUP BYを行った後に結合した...
-
SELECTで1件のみ取得するには?
-
select句副問い合わせ 値の個...
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
集計後の数値が倍になる
-
エラー2「無効な識別子です」
-
Oracle8iでSQL文の引数について
-
Excelでセルの書式設定を使用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
差し込み印刷のレコード数について
-
レコードが存在しなかった場合
-
アクセスでレポートの1印刷内...
-
DataGridViewの、選択されてい...
-
JSPのNULLレコード表示について...
-
ヘッダレコードとトレーラレコ...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
サブレンジ分割されたNDB(富士...
-
カレントレコードが無い事を判...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
固有レコード識別子の選択とは
-
Access でレコードセレクタが押...
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
ファイル書込みで一行もしくは...
-
DataGridViewの内容をDBに反映...
-
VB6.0のIsNull関数に相当するもの
-
Access を×ボタンで閉じ...
-
Accessデータシートビューの行...
-
Line Inputで文字化け(助けて...
おすすめ情報