dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きるのが辛いけど死ぬ勇気が無くて死にたいと言うか消えたいの方が正しいです。
初めは両親が離婚してしまった事が辛くて気持ちが落ち込んでてまだ元気になってないのに新しいお父さんがやってきてこんがらがっちゃってでもずっと辛い事が続いているともう何が辛いのか分からなくなっちゃって。それがまた辛くて相談する人がいなくて。 高い建物とか見るたびにこの高さから飛び降りたら死ねるのかなぁとか飛び降りるとしたら都会の方に行く方が良いよなぁとかそんな事ばっかり考えてしまうのが嫌なんです。もうどしたらいいか分からないです 早く死にたいと思ってしまいます
長文ごめんなさい。

A 回答 (6件)

残念ながらありません。

なぜなら精神薬の多くは麻薬性があるとされており、薬事法で必ず医師の判断が必要とされています。

個人の判断で飲みまくっても治りませんので、費用の無駄です。

薬以外の対処法としては、原因(親)と物理的に距離を置く、児童福祉施設に保護してもらう、朝10分散歩する、日帰りで初めての場所に旅行する、誰かに愚痴をこぼす、気持ちを紙に書いて破り捨てる、などがあります。
    • good
    • 0

一般的には、個人クリニックで初診料2ー3000円 診察料処方箋料で4ー5000円。



二回目からは後者のみ。

お薬は高いのと安いのと差が激しいので、2ー7000円ぐらいです。

大病院の場合初診料が5000ー8000円する時もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

薬局で買えるような精神安定剤みたいなのってありますか?
それか精神安定剤じゃなくても精神安定効果のある薬や食べ物とか。。。

お礼日時:2020/07/29 22:15

必要です。


なくてもいけますが、医療費が3倍ぐらいになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくらくらいですか?
良かったら教えて下さい。
子供だけでもいけるんですか?

お礼日時:2020/07/29 22:09

それは大変ですね。

子供は親が心の安全基地になりますので、親が無茶苦茶だと子の心はいつも不安定になります。

気軽に話せる人がいるだけでも違うもんですよ。心療内科とか、児童相談所とかに行ってみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心療内科は保険証とかがないといけませんか?

お礼日時:2020/07/29 22:05

前の父親も今の父親も大事にしたらいいと思う。

どんな形であれ家族が一番の味方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の父親も今の父親も母親も皆んな浮気紛いなことをしてて誰を信じたらいいか分からなくて

お礼日時:2020/07/29 21:58

生きる希望を失うな。

頑張れ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!