重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

中二女子です。部活内でぼっちにならない方法を教えてください。
私は、元女子テニス部でした。だけど、部活内でぼっちになったりして辞めました。

テニスが好きとかではなく、ただ単に女テニが、私の学校の部活の中で1番キラキラしているから入りました。

そして、部活やってないと暇だし最近学校も楽しいのでもう一度入部することにしました。
多分一年生よりも下手だとおもいます。(今年の一年生は経験者が多いらしい)
でも、別に下手でも楽しくやれたらいいかなって思ってて…

とにかくぼっちになりたくないです。1度辞めたので多少は浮くと思いますが…
ちゃんと声出して準備も片付けも率先して頑張って…

部活は明日から始まります。一年生と初めて会うし、一年生も「なんだこいつ」って思うと思います…
仲良くする方法とかを教えて欲しいです。

とにかく明日どうしたら…( ; ; )アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

リベンジですか!


すごいですね!!
ほんとに私は逃げてばっかりで話しかけられるの待ってるタイプです。。。
その行動自体、尊敬します…✨✨

私はそういうの苦手な方なんですけど、できるなら積極的に話しかけたほうがいいです!近くの子によろしくねって言うのが一番いいと思う!挨拶は必ずすること!これは基本です!

とにかくいつも笑顔で明るくみんなと接してください!そうすれば、親しみやすい人だなーって誰だって思いますから!

得意不得意なんて、関係ありませんよ!部活は楽しむものです!しかも、一生懸命部活に励んでる人を見たら、絶対悪く思う人なんていません!

私高1なんですけど、学校一日目からもうグループがある程度できちゃってて、ずっとぼっちだったんですけど、1ヶ月くらいたって、友達ができて、とても楽しく学生活送れてます!…ってことで、一日目仲良くなれなかったら終わりだぁ…とか絶対思わないでくださいね!

応援してます(*˘︶˘*).。*♡
    • good
    • 2

人の顔色を気にしすぎなんじゃないかなーと思います。

あんまり人って周りのこと見てないよ。無口の先輩だったら「なんだこいつ」より「怖そう」って思われるかも、一番よくないのは人の顔色ばっかりうかがってオドオドしてること。何も悪いことしてないんだから、堂々として大丈夫!

私はバスケ好きでバスケ部だったけど、友達作んなきゃとか思ったことなくて、バスケのこと(筋トレとかストレッチとか)話してたら自然と仲良くなったよ。
チーム競技と個人競技の差もあるのかも知れないけど、どうせ頑張るなら練習と身体作りにして、無理して友達のご機嫌取るのやめるのはどうだろ?
    • good
    • 1

あなたがテニス部員でキラキラしていて憧れる人と言ったら、どんな人ですか?


それを思い浮かべてみて、少しでもあなたの憧れの人に近づける様に努力をしていけば良いんだと思います。
例えば、テニスはやる気もないし下手だけど、お喋りだけは上手で明るい人がキラキラして見えますか?
特にテニスやり気がないなら、テニス部でおしゃべりを楽しまなくても良くないですか?
テニス部所属で、テニスが上達をしていき、テニスを頑張ってるから、余計にキラキラ見えて、こんな人に、こんな先輩に教わりたいなと思うから、少しでも仲良くなろうと思えるんだと思います。
下手だから良いやではなく、下手でも一生懸命に頑張ってる姿を周りは見て、指導してくれたり、あなたも後輩を指導できて、コミュニケーションが取れて仲間になっていくんだと思います。
同期の友達にも色々テニスの事を聞いてみては?
そうやってあなたから歩み寄っていけば、今よりも仲間は増えてると思います。
    • good
    • 1

素敵な勇気の持ち主では無いですか!前向きだし。

出戻りでございます、テヘヘってやって謙虚にしてればいいんじゃ無いでしょうか?下手なりに更に下手を励ますとか、いつも笑顔とか、上手くなりたーい!と叫ぶとか、前向き姿勢を前面に出し、ぼっちはヤダな、1年に変な2年と思われるかな、とかの煩悩は滅却で。さわやかな私、を常に意識。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!