
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単芯シールドのようなので、元のピックアップと同様に芯線をスイッチの端子に、芯線を被覆シールドをアースに接続すればOKですけど、製品に逆位相になっている可能性もあるので確認が必要です。
逆位相になっていれば、正位相に戻すのは素人には難しい作業になります。
あと、、、ボディとピックガードの加工、ご自分でやるんですか?結構大変ですよ。
No.3
- 回答日時:
メーカーは揃える必要は特にありません。
要は「好みの音」が出るなら何でもアリです(笑)
No.2
- 回答日時:
補足対応
はい、それでOKです。
位相に関しては有名どころではセイモアダンカンが他のメーカーとは逆位相です。
単芯シールドなら繋ぎ方は一択なので、万が一逆位相だった場合はリアPUも同じメーカーのものと交換するか、ピックアップをバラしてホットとコールドを入れ換えるか、「諦める」かになってしまいます。
まぁ概ね大丈夫だと思いますよ。
ルーティング(ザクリ)はなかなか骨の折れる作業ですけど頑張ってください。
ピックガードのネジ穴とピックアップのマウント位置を合わせるのをお忘れなく(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノイズの除去方法
-
ストラトのセンターピックアッ...
-
レスポールタイプの「ピックア...
-
エレキギターの改造・再塗装に...
-
ビルローレンス VR-403 のPU
-
ピックアップの出力ってなんで...
-
シェクターのギターにfenderの...
-
ストラトのリア・ピックアップ...
-
中華製アンプ
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
フェンダーザツインのフットス...
-
アンプの音が途切れるのですが...
-
電動のスポーツカーはマニュア...
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ふわふわ時間 アウトロ部分あず...
-
音が出ない…
-
ギターで感電することってあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースのピックアップ?のとこ...
-
ストラトのセンターピックアッ...
-
ベース演奏時のバチバチという...
-
シングルとハムの両方が付いて...
-
ストラトのリア・ピックアップ...
-
テスターを使ってピックアップ...
-
エレキギター ピックアップのコ...
-
ギブソンのピックアップ(ナン...
-
ピックアップカバーに色を塗っ...
-
エレアコのプリアンプ?の使い...
-
レスポール ピックアップが高...
-
モズライトギタ-について教え...
-
ベースのピックアップの保護シ...
-
ピックアップの出力ってなんで...
-
プレシジョンベースのピックア...
-
テレキャスターのハウリングに...
-
エレキギターのピッキングによ...
-
ピックアップの通電テスト
-
フロントピックアップのカバー...
-
RIC-O-SOUND
おすすめ情報
丁寧な説明ありがとうございます。
画像の配線で置き換えると、芯線(ホット)をスイッチに、被覆シールド(コールド)として、アースに接続する理解でよろしいでしょうか?
位相は知らなかったので調べてみます。
ちなみに、ピックガードは購入でボディはトリマーでザグリを入れようかと考えております。
記載が漏れ失礼しました。
フロントピックアップはepiphoneで、リアはmavisになります。
リアとフロントは同じメーカーがよいのでしょうか?
ピックガードの件もありがとうございます!