
みなさんの吹奏楽団・オケでは、楽譜管理はどうなさっていますか?
私の所属するバンドでは、現在楽譜管理を行っていませんが、数百を超える量の楽譜が保管されています。
このままでは、購入する楽譜が重複しそうなので、楽譜をデータベースにして管理しよう、と思っています。
しかし、前例がないだけに、どのように管理全般を行えばよいのか、全くわかりません。
他校に聞いてみたところ、「原譜を封筒に収納して、紙を貼って整理している。データベースは紙のノートにしている」と教えられたのですが、どんな情報をデータベース化すればよいのかは教えてくれませんでした。
できれば、パソコンを使って管理し、どの楽譜が存在するかをバンドのメンバーにホームページなどを通じて公開したいと思っているのですが・・・
どうぞ、皆さんの意見を聞かせてくださいm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まずはエクセルで整理するところからでしょう。
タイトル、作曲者、編曲者などの項目を付けて、通し番号(アルファベットを含む形が理想です)でも付けておけば良いかと。
エクセルにしてしまえばデータベースでも何でも出来ますからね。
それぞれの楽譜は通し番号に従ってシールでも貼り付けて、順番に並べれば良いと思います。
SQL系の知識があるのならpostgreSQLまたはMYSQLが利用可能なホスティング会社にサーバーを借りて運用することも出来ます。
面倒ならエクセルをそのままHTMLで書き出してホームページにしてもいいかと思います。
「他校」という表現からして学生でしょうから、その程度で充分です。
さすがにSQLを利用可能な無料サーバーってのは見つからないでしょうし。
回答いただき、ありがとうございます。
エクセルで整理をするところから始めるべき、ということですね。
まずは整理をしなければ話になりませんしね。
長年保管しているものですので、紛失してしまった楽譜が多く見受けられます。
これらの楽譜については、後々アクセスなりでまとめればいいですね。
残念ながらSQLに関する知識はありません。そのうち学習してみたいとは思っていますが^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 楽器・演奏 アンサンブル曲についてです 吹奏楽部です 金管6重奏で出るのですが 4重奏+オプション2(吹いても拭 1 2022/08/27 00:05
- 楽器・演奏 楽譜の複写はどこまで許される? 4 2023/02/05 13:21
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- 楽器・演奏 楽譜にて、数字の「2」の肩に付いてる小さい◯の意味は? 1 2023/05/09 20:04
- ロック・パンク・メタル ロックバンドの現場で「楽譜」とか言うと笑われますか? 4 2023/03/17 14:41
- 楽器・演奏 暗譜が苦手です。 ピアノを弾くことが趣味ですが、なかなか暗譜できません。もともとクラシックピアノを習 3 2023/07/14 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで楽譜を作成する方法
-
おすすめのPCで使えるノートを...
-
おはよう おはよう 先生おはよ...
-
ハイパーリンクを一括復元の具...
-
ダブルシャープの書き方が分か...
-
ヤマハで楽譜を、図書カードで...
-
ジェットストリーム ミスター...
-
あなたに 混声合唱 楽譜
-
童謡「麦わら帽子にトマトを入...
-
楽譜を探しています
-
図書券で
-
女子十二楽坊のCD
-
複数の声部があるピアノ譜の作...
-
運がよけりゃ!!
-
歌謡曲の楽譜の購入サイトはあ...
-
シング・シング・シングの歌有...
-
モーツアルト
-
新高2の女子です。 4月に部活紹...
-
東京でクラシック楽譜の充実し...
-
@ELISEのスコアのパスワード解除
おすすめ情報