

コロナの影響で在宅勤務となりました。
在宅でお仕事をされている方、光回線とモバイルルーターのどちらを使っていますか?
私の場合、容量制限なしのモバイルルーターを使っているのですが、1日あたり2GBを超えると低速になってしまいます(し〇りなしWi-Fi)。
しかし、どうも半日で2GBを使い果たしてしまうようで、最近になり、午後はまったく使い物にならないほど、読込でグルグル回っていることが多くなりました。
仕事のPC以外に同時にネット接続しているものといえば、スマホです。ラジオアプリを起動させ、ちょっと再生するくらいです。こんな感じの使い方で前まで普通に使えていたのに、午後にグルグルなり出したのは、7月中旬あたりからです。
初めは何が原因なのかわかりませんでした(ソフトバンクの通信障害なのか、端末の故障か、私の使いすぎか)。
しかし、おそらく2GB使いきってしまうんだと思います。仕事中はPCのみ接続するようにしたら、どうにか夕方までは仕事用PCが動くようになったからです。
正直、腑に落ちない部分もあるのですが、こんなケチケチしながら使わなければならないなら、仕事に支障も出てるし、他の回線にしようかなと考え始めました。
そこでいろいろと調べていると、根本的に「ひかりとモバイルルーターでは速度が全然違う」ということがわかりました。
別に、午前中であれば、zoomや動画再生など普通にできるし、速度に不便を感じたことはないのですが、光回線だとそれ以上なのかと驚いています。
また、光回線だと容量気にせず使えるとのことなので、その点も良いなと思いました。
以前、オンラインで習い事をしていた際、講師の先生から「あなたのネットの接続が悪い」と言われたことがあるのですが、どんな回線を使っているかで、一方はネットがサクサクなのに、もう一方はしょっちゅう止まることがあるんだなと、今更ながら理解しました。
皆さん、実際いかがですか?
できるだけ面倒な手続きをしたくないので、モバイルルーターがいいのですが、やはりオンラインで誰かとコミュニケーションをする際、スムーズなやり取りが必須だと思います。
今のようにストレスを抱えているなら回線を変えるしかないと思います。
実は、光回線は常識中の常識でしょうか。光回線も、たまに「auひかりがつながらない」「ソフトバンクAirがクソ」など、通信障害が起きているようなので、万能には感じないのですが・・・
もし光回線にするなら、NUROというものにしようと思ってます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ひかり回線です。
(NTT東)故障はほとんどありません。
容量制限がありません。
プロバイダーは吟味する必要あり。
wifiを使いたなら、市販のwifi6対応ルータを購入して使用すれば、良い。
No.3
- 回答日時:
家なら、FTTH
外で使う場合は、携帯電話かモバイルルータって考えしかもっていない。
あと、家で、安定した環境で利用したいってなら、有線
不安定とかでもあまり気にしない。携帯電話とかで利用したいってなら無線LAN
ISPも通信障害が起こる。もちろん、NTT東日本、NTT西日本の障害もあれば、KDDIなら、KDDI回線の障害もある。
通信障害が起こることについては、仕方ない。
昔、NTT西日本とかって、ほぼ毎日通信障害ばかりを繰り返していた。そのときに、もっと安定させて運用しろよ!って文句をいったら、専用線の帯域保証型のものをつかえって案内されたことはありますねw
まぁ、そもそも、安定して使いたいなら、帯域保証型の専用線ってなる。
無線LANとかなら、個人的にはある程度スムーズに出来ても安定しないことがあるとは思っているので。
No.2
- 回答日時:
当方は以前からネットワーク回線が有るので、それを利用しています。
昔ながらのxDSL回線で、実行速度は概ね数Mbpsぐらいです。
現在は電話の宅回線自体が光化を進めているので、
インターネット接続も光回線が常識な時代です。
> もし光回線にするなら、NUROというものにしようと思ってます。
サービス地域外であると、それを選択できませんから、
事前に調べておいてください。
No.1
- 回答日時:
まず私自身が光回線を自宅まで引いて
光回線の終端装置からwi-fiルーターを介して
家庭内ネットワークを組んでいますが
ネットそのものが非常に重い時はままあります
キモは
セキュリティ面で秀でているwi-fiルーターを購入して
設定をきちんと行なってあげる事で 家庭内ネットワークのセキュリティを高いレベルで構築する事です
こうしてやれば パソコンに限らず スマホやタブレットもwi-fi接続で使えますし
家庭内に複数台のパソコンがあっても問題ありませんし
プリンタやネットワークストレージなども使えるようになりますので
利便性が劇的に向上します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
フレッツ回線へのVPN接続ができ...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
YAMAHAルータ
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
IPアドレスの呼び方
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
オープン系、ホスト系とは???
-
エルデンリングナイトレイン オ...
-
ホスト辞めたらどうなるんです...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
急ぎです!したらば掲示板に書...
-
親友から金欠ホストの為にお金...
-
仮想サーバのデフォルトゲート...
-
会社で私用メールがバレるから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IP網とは何ですか?
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
マンションでの光回線増設の要...
-
フレッツVPNワイド 2つの...
-
2回線で一部のサイトを接続したい
-
5千円台のネット回線接続機器...
-
回線速度をあげる方法を知りた...
-
アンテナではなくインターネッ...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
回線速度が遅い
-
有線でも無能な件
-
モバイル、WiFi、光回線の今後
-
うちのWi-Fiカスすぎです。 ケ...
-
在宅勤務の方、ひかりとモバイ...
-
ISDNバックアップ回線としての動き
-
HDLCってなんでしょうか?
-
pingが変動します(回線不安定)
おすすめ情報