電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もうすぐ結婚します。アラフォーです。
彼は共働き希望、私は子供を持たない事を希望していたので、意見が合致してDINKSの予定です。

年収は彼が650万(手取35万)、私が300万(手取17万)です。
家計負担については、それぞれの収入から費目別に負担し合おうと話しています。

ザックリ書くとこんな感じです。()は概算
彼:計11万 家賃(10万)・駐車場代(1万)
私:計7万  水道光熱費(1万)・通信費(2万)・食費(4万)

車は彼がこれから欲しいと言ってるので、購入費・維持費は彼の収入から出してもらいます。
実際に一緒に住んでみないとわからないのでざっくりと仕分けしてみました。

ところがこれを友人に話したところ、「え!固定費(水道光熱費・通信費)も貴方が払うの?払ってもらいなよ!!共働きでしょ?外食もしたら食費だけで5・6万超えるよ。通信費だって2人のスマホの他に光とか課金してるものとかいろいろあるでしょ?それ全部払えるの?ちゃんとお互いの手取り見て決めた?食費4万て相当節約しないとだし、自分の手取で払える範囲でもう一回彼と話し合ってみたら?」と言われてしまいました。

確かにDINKSの食費の平均をよくよく調べたら、食費だけで5~7万もしました。
それだと私はトータル8~10万の負担になり、ほぼ彼と折半になります。手取りに対して折半というのはちょっとモヤモヤします。自分より半分以下しか稼いでいない相手と折半して何とも思わないのかなと・・

家計負担以外のところでは、
家事分担は、決めてないけど料理に関してはかなり彼の手を借りる事になりそうです。(私が料理苦手で、彼は好き) 
あと通勤経路ですが、彼の強い希望で少し通勤に不便な物件になりました(彼は通勤楽になった)。その辺も考慮して平日の家事は彼に任せようと思ってます。

でもなんだか彼にほとんど痛手が無くてモヤモヤします。
今までと変わらぬ出費、会社も近くなるし、その上家事も二馬力になって、、、
共働き希望されてたのに会社も遠くなるしせめて生活費全部負担して欲しいくらいです。

これって普通ですか?

皆さんはどうですか?特に年収に差がある夫婦のご意見を聞いてみたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

費目別って分かり易いけど、意外な見落としがあったり、お互いに窮屈になると思います。



生命保険はかけないんですか?
ガソリン代・自動車税・任意保険料・車検代・タイヤもいつまでも同じものを使えるわけじゃない。
交際費(結婚式なら交通費もかかれば二人で10万越え・葬儀は事前連絡は無い)・賃貸物件の更新料・この猛暑を考えれば水道光熱費はもっと余裕が欲しいし、余裕が無ければ暑くても我慢したりそれが元で喧嘩になったり・食費も4万は厳しいと思いますし、食べる量が違えばそこでも喧嘩になるかも?

うちは私の方が夫の倍くらい稼いでいますが、私の実家だから給与が良いだけだし在宅勤務でもあるので、家事の9割は私だし、公園掃除やゴミ当番などの自治会活動も私。
夫には毎月5万のお小遣い…その5万にガソリンやその他の車維持費・タバコお酒は含みません。
私はお酒は飲めません。
芝刈りも植木の剪定もガレージの床磨きも私・・・好きだから別にって感じ。
夫の負担がものすごく少ないように見えるでしょうが、お小遣い全部を自分の為だけに使っているわけではなく、私の好物を頻繁に買ってきてくれたり、外食代を払ってくれたり、私の車のメンテもほぼ夫だし、私の実家がらみでも夫が率先して車を出してくれます。
たまには「今度の公園掃除、行ってよね」なんて言いますけど、夫を起こすほうが面倒。
私は美容・お洒落にはお金はかけないけど、趣味には好きなようにお金を使っています。

要は、双方が納得することだろうと思います。

費目別にするんじゃなくて、割合にしたらいかがですか?
お互いに、手取り給与の8割を出す、とか。
家賃や水道光熱費・通信費は口座引き落としにするでしょうが、余った分はお互いに現金で出して、費目別に分けておく…賃貸更新料や車の維持費などはおおよその金額が分かるはずなので、徐々に貯めて行ってもいいし、ボーナス時期にご主人が全額出しておく、とか。

8割だったら、
ご主人からは28万・・・家賃10万と駐車場1万で、残り17万
あなたからは13.6万・・・水道光熱費1万と通信費2万と食費4万出しても、残りは66000円。
あなたは12万でもいいと思うけど…通勤も長いんだし、ご主人が偶数ならあなたも偶数で苦笑。

残り二人分で22万あるんだから、↑に挙げたような保険料とかも出せるし、日常生活の費用にも余裕を持てるし、貯金もできる。
この貯金についてはお互いにいつでも通帳を見られるようにしておくとか、結婚を機にネットバンキングに移行してもいいのかも???
    • good
    • 2

うちの場合、私の通帳も夫に管理してもらっています。


なので通帳から生活費を下ろすのも、スーパーのレジでお金を支払うのも、外食で会計を済ますのも夫。
私はいつも手ぶらで出掛けるんですよね。
そんな私の担当は家計簿を付けることです。
ほんと気楽ですよー。
小遣いはいくらとか決まってませんから、欲しい物があれば夫に頼んで買ってもらえば良いんですから。
各々で管理するよりまとめた方が透明性があって風通りの良い家計が実現しますよ。
    • good
    • 1

双方の収入を一括してお小遣い制・・・が、一番貯蓄出来るし平等だと思うのだけれどなぁ(小遣いの額は収入・必要分を考えて差を付ける)。


妊娠・出産は無いにしても、質問者さんが病気や事故に遭ったら治療費は自腹で?
なんだか運命を共にする夫婦というよりは、同居人ってイメージになってしまうよ。
それに家事は出来る方がするって方法は危険だと思うな。確かに彼の方が通勤が楽になるけど、そのくらいの年収だと結構残業もあったりするんじゃない?そうなると得意・不得意にかかわらず先に帰宅した方が負担する事になると思うし、総菜や弁当を買ってくるとなると到底4万円じゃ足りませんよね。

せめて生活費が18万円としたら、収入に応じて質問者さんが6万円。彼が12万円とか、そういう分担にしてみてはいかがだろう。
他、保険費、日用品、そして貯蓄など、まだまだ経費がかかってくるとは思いますが、細かく分担すると不平等なので総経費で割った方が良いと思いますよ。
さらに主に家事負担をする方の生活費を軽くするなど、双方が納得出来る方法を結婚前にキッチリと決めておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 2

途中までは、友人さんのいう通りって思っていました。


夫:家賃10万、水道光熱費1~2万(1万では無理)、通信費1.5万(格安に変える)
妻:食費雑費7万
これに、車をもつなら夫には購入費や税金、維持費でならすと3万近い出費がかかります。(遠出の頻度によって全然額はちがってきますけど)
質問者さんが料理をするならね。
食費は料理をする方が、負担していくことになる。
食材によって食費はかなり違ってくる。
それこそ、お惣菜などを購入しまくるとかなりかかってきます。
なので、7万って適当に書いたけど、節制する人なら月5万以内でするし、ちょっと贅沢、ちょっとラクしようってすると簡単に8万くらいになってしまう。

でも、ご主人が主に料理するの?
だったら、この費用分担、そんなに不公平でもないと思いますけど?
家事の中でも料理がしめる部分って大きいですよ。
もし、あなたも彼も料理苦手でしなかったら、毎日の食費で朝晩だけでも二人で3000円かかりますよ。
香港や台湾などのアジア地域では、女性も同じくらい働き、ほぼ外食なんだとか。
(家にたいしたキッチンがない)
安い屋台や定食屋などで食事をするのだそうです。
ご主人がつくることで、食にかかる費用が半分くらいになります。

そんなにあなたに不利な条件でもないと思いますけど。

ちなみに、うちは最初に書いた費用分担で、家事の9割私がします。
世帯年収はあなた方と似たようなものですが、夫婦の収入はほぼ同じで、労働時間は私の方が短いので。
で、うちのは子どもがいますので、教育費は私が負担しています。
保育園6万、小中は学童と習い事、塾の費用、高校の学費、大学・・・これいくらになるんだろう。
何にお金がかかるって、教育費なんですよ。
それ なしのつもりなら、夫婦二人の生活なんて楽なもんだと思いますけど。

エラそうですみません。
    • good
    • 2

普通って無いので何とも言えないんですけど、


彼が生活費を出して、あなたのお金は貯金すればいいんです。
そうすればうまくいきますよ。
お金は本当に揉めますから、よーく話しましょう。

必ず納得しないとダメです。妥協はストレスになります。
絶対にうまくいきません。
絶対に、です。

それから、結婚前に彼の財産をちゃんと確認しましょう。
離婚になっても半分もらえますから、
彼の財産は管理させてもらうといいでしょう。
賢くやらないと損しちゃいますからね。

逆に彼にそのような覚悟が無いのなら、
ハッキリ言って入籍するメリットなんて無いかもね。
だって恋人でも同性でもDINKS婚でも、表面上は何も変わりませんからね。
籍にこだわらなくてもいいんじゃない?
バツイチになった私からはそう見えました。

生活費の負担割合は、年収通り7:3でいいんですよ。
彼が70%負担して、あなたが30%負担する。
固定費も変動費も、同じ割合で負担。
費用項目別に負担するのはやめよう。
で、年収が変わるごとに%を見直し。

でも、そんなんで幸せになるんですかね。
片方が仕事辞めたら大喧嘩ですよ?そこだけ決めておこう。

物件はね、遠くても値ごろ感があるなら仕方ない。
そこは文句に含めてはダメです。忘れましょう。

私はアラフォーでこれから同棲・結婚予定ですが、
生活費は100%私が出す予定です。
まあ気持ちもらうかもしれませんけどね、アテにしてません。
なので、うちとは大違いだなあ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!