
A 回答 (62件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.50
- 回答日時:
残念ながら現在多くの店では密になる可能性があるとして、入店の際にはマスク着用の要請があります。
店によってはクラスターと指摘されることを避けるために入店を断られることもあります。勿論その店で移ったかどうかなど誰にもわかりませんよ。あなたが感染していて無症状で誰かに移すかもしれない。でも同じ店に居たからあなたがから移ったなんて誰も証明などできない。
残念ながらマスクの有効性の根拠はすでに立証されています。ウイルスの大きさだけではないことが分かっています。
現段階では厚労省も常にマスクしろなどとは言ってはいません。密でない場所ではマスクを外してもかまわないと言っていますけど、店内ではダメです。
COVID-19の感染経路は二つ。エアゾルを含める飛沫感染と接触感染です。
誰とも話さないから安全・・とはいえ誰かから話しかけられる可能性だってあるわけですよね。事実貴方爺さんに怒られたわけでしょ。話しかけられたわけです。それに対しあなたはだんまりを決めていたんですか?
社会に生息している以上、自分だけの理屈では通らない。だから限られた集団の中での共通の相互合意のルール、それがマナーです。逆に言えば全国共通どこでも当然のまななんてものは存在しません。ルールとは規則そのものです。
あなたが罰則の無いルールを破ったからと言ってそれを悪とはできません。またとりあえず国や自治体が呼び掛けているマナーを破ったからと言ってそれを咎めることなどできません。
しかし店内でのマスク着用はほとんどの店に掲げられているものです。
それを守らなければ、例えばその店に行った人に感染者が複数出た場合、あなたがその感染源だと言われてもあなたにはそれを否定する確証も無い事になります。
なぜなら2週間もすればSARS-CoV-2はいなくなっちゃいますからね。
話をしないからと言ったって、あなたが店内で口呼吸をしないという確証などあなた自身にもないはずです。そして話などしないでもエアロゾルである微小飛沫は呼気と共に空気中に放出されるのですからね。
また鼻からの感染はほぼないと言われていますが、他の客が口呼吸をしたり会話したエアロゾルがあなたが口呼吸をした瞬間にあなたの中に入らない保証もありません。
そして社会的秩序を受け入れないあなたに、個人的理屈で否定する正当性もないという事です。怒鳴られても仕方ないし、悪者扱いしても仕方ないことでしかないのです。
ただ、自治体の長が正しい知識もなくデマを言いふらし、地方におけるよそ者差別を平然とやり続けている事には憤りは感じますけどね。何がヘイト法案だって話ですよ。
但しそれでも厚労省の予防処置は基本的に正しい、移さないためにも移されないためにも閉鎖空間でのマスクは必須でしょうね。
No.48
- 回答日時:
ただのコロナに敏感になってるろくに情報も知らないお爺さんだから気にしなくて大丈夫だよ。
マスクをすることは大切だけどマスクをしてないときは話さなければマスクしている時と同じ。くしゃみとかしない限りは。唾液などの粘膜で感染するので。
でもマスクしても100%防げる保証はないんですよ。移るのは移る。唾液意外にもウイルスが着いた手で目を擦ったりしたら感染しますから。マスクは気休めみたいな感じ。
でも今の常識的にマスクは最低限した方がいいよ。また同じことの繰り返しだから。みんなマスクを過大評価しすぎ。
No.47
- 回答日時:
マスクをつけるのはあなたのためでもあります。
手をつかうとコロナウイルスがつく可能性があります。
そして、その手で自分の顔を
さわったりしてしまうと感染します。
あなたが会話しなくても
他の人が会話してる可能性もあって、
飛沫感染する場合もあって危険です。
どうか自分のためにもマスクをつけてください
お願いします。
No.46
- 回答日時:
マスクに効果があるのかどうかは知らんけど、こういうトラブルがあるからマスクを付けるって考え方もあるってことを知っといて欲しい、俺ら
一般人がマスクに効果がないことを証明しても誰も気にしないような世の中だから従うしかないんだよ、ちなみに急に怒鳴る老害も悪いね
No.45
- 回答日時:
武漢肺炎はウイルスが小さいため、マスクは効果がないとWHOが正式回答していたはずなので、マスクする必要はありません。
マスクをしていない人が悪いのではなく、ウイルスをばら撒いた中国が悪いのです。
No.44
- 回答日時:
僕は一回もマスクしたことがありません
空気感染であるインフルや普通の風邪とかならするけど
接触感染が主である
マスクに新型コロナの予防効果はほとんどないです
するとすればみんながしてるのに何でお前はしないんだという
同調圧力によるものです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
海外へ一度も 行ったことがない...
-
年齢的にパートナー探しのほう...
-
過去のパワハラや人に嫌われら...
-
自分で自分を一人にさせてる私
-
高校に行っておけばよかったと...
-
中国属国化対策の為に「海外移...
-
不妊治療の末、53歳で初産、...
-
マチアプで知り合った男の子
-
日本とフィリピンの間の海底噴...
-
こんなに暑いのにマスクしてる...
-
心の拠り所がほしい
-
自分より年下の人に話す言葉使い
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
ぶっちゃけ余計なお世話でしょ...
-
7月5日(土)
-
日々紹介の派遣て2ヶ月の契約...
-
男性は、こういう評価は嬉しい...
-
働くと手が痛くなります、一体...
-
関わり合いたくない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
具体的に説明が出来ないから、とりあえず「マナー」で済まそうとしてるのはなんなんでしょう。
「マナー」が使えなくなったら「ルール」ですか?合理的な科学的根拠が言えないならもう結構ですよ