重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人気の出るアニメの要因とはなんでしょうか?

A 回答 (4件)

何をもって「人気」というかにもよりますが。



(1)子供層を中心とした人気
これはホントに分かりません。
もちろん作品の質が高い方がヒットしやすいのは当たり前ですが(子供だましの作品は子供だましな人気しか得られない)、最近ヒットした某アニメを見ていると、必要条件であるとも言い切れないように思います。

(2)マニア層の人気
購買層が多彩なので、いろんなパターンがあります。

商業的な人気なら、ビジュアルの占める部分は大きいでしょう。
どれとは言いませんが、結構内容薄いアニメでも、キャラ人気だけで持っている作品もあります。

本質的なヒット(放送終了後も高い評価が続く息の長い作品)は、やはり作品の完成度で純粋に評価されるようです。
最近だと「カレイドスター」が代表格です。
一般の人にはいまいちの知名度ですが、アニメファンの間での評価の高さは折り紙付きです。(最後まで見た人の5段階評価で3点以上をつけた人が98%という結果もあったりする。

それから、作品の独自色やこだわりがウケることもあります。
「おねがい☆ティーチャー」と「おねがい☆ツインズ」は、長野県の木崎湖周辺の風景を忠実に再現した美術で好評を博しました。
現地の駅にはファンの交流用のノートが置かれて自由に記帳できたり、旅館では巡礼ファンへの優遇措置(笑)があったりします。

あとは、よく分からないけど人気が出るパターン(^_^;)
「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」が有名です。
    • good
    • 0

色々な要素があります。



・人気声優が出演
・美形キャラが居る
・ストーリにメリハリがある
・原作が人気漫画
・対象年齢層(ターゲット)を絞っている
    • good
    • 0

個人的意見ですが、有名な声優さんが多数ご出演していると、声優さんのファンの方々が見て人気につながるということもあります。


放映前に、アニメ雑誌で話題になっているものなども、そのまま人気になりやすいですね。第1話を見逃してしまうと、ストーリーがわからなくなり見ないという人もいますし。
    • good
    • 0

1・昔(アニメが少ない時代)からやっているもの


2・原作者が有名
3・監督(製作会社)が有名
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!