

そもそも赤字のJR北海道は国が首都圏でぼろもうけしているJR東日本の東京特定区間内での利益の3割を
JR北海道に譲渡さなければいけない法律にすればいい話だ。
で、18きっぷはJR東海やJR西日本にはなんのメリットもない
首都圏の奴に電車を汚されるだけ。
青春18きっぷの売り上げの多くはJR東日本管内でしょうが、
青春18きっぷで利用の一番多い区間はぶっちぎりで関東→関西でしょう
しかしJR東日本は詰め混むだけの仕様の231系または233系の東京⇔熱海間の100キロだけ
それも詰め込むだけの車両で快速もほぼなし(あっても100キロもの距離で通過駅は
辻堂、大磯、二宮、鴨宮のたった4駅だけの快速アクティーだけ)元々いつも混雑していて
車内も汚れもはげしいわけで、18きっぱーが増えたからとなんのデメリットもない
むしろ、普段から混みあう車内の客がさらに増えるだけで、18きっぷはただの増収につながる。
しかし18きっぷの売り上げの少ないJR東海区間は
豊橋~米原間は毎時4本の新快速または快速が運行され
ほとんどの18きっぱーは利用しているでしょう。
車両もオール転換クロスシート車両で所要時間も
豊橋~米原間の150キロ以上の距離を2時間かからずに運転しているわけですし。
米原からのJR西日本区間
米原~神戸間の150キロ
こちらもJR西日本の新快速が2時間かからずに走行していて
車両もJR東海と同じくオール転換クロスシート車両。
JR東海や西日本からみたら18きっぷなんていらないのが本音でしょう。
他社でかわれたきっぷで自社の路線を大量に使われるわけですからね、
JR東日本からみたら自社でかわれたきっぷを他社の路線で乗りつぶしてくれるわけで
メリットだらけ。
たしか18きっぷでかわれた管内のJRが50%ぐらいの取り分があったはずですからね。
残りの半分をJR他社でやまわけみたいな。
どうみても青春18きっぷで一番おいしい思いをしているのはJR東日本に思うんですけど。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色々な意見もありましょうが、そもそも18きっぷの原点や発想は『若者たちに気ままに旅をしてもらいたい』との考え方から生まれました。
今では中高年の方ものんびりとした旅を楽しんでいます。国鉄からJRとなっても各社の利益抜きに純粋に旅をENJOYしてもらうために続いています。
【旅鉄】ファンにとっては、貧乏でも全国を旅して周れる貴重なサービス切符です!
当時は地方にローカル路線たくさんあったからでしょ
今は都市間を貧乏旅行するためのきっぷでしょ
会社の知り合いもこのきっぷがあり
片道
2回分ぐらいを金券ショップで5000円ぐらいでかって
1回分
東京から名古屋まで片道つかうそうで
8000円ぐらいうくそうで
品川を4時30分ぐらいの東海道の始発使うと
名古屋に10時前につくからみたいにいってた
No.5
- 回答日時:
青春18きっぶは、JRにとってもうかるきっぷだからです。
今年はウイルスの影響で少なくなっているかもしれませんが、例年だと年間80万枚ほどの売上があるそうです。
金額にすると100億円近くになります。
それに対して、コストは青春18きっぷ発行の紙代、電気代、ポスターの印刷代ぐらいなもので、売上に比べると微々たるものです。
青春18きっぷで旅行する人は、こういう安いきっぷがあるから旅行するのであって、青春18きっぷがなければ旅行をしまん。私もそういう一人です。
青春18きっぷを廃止すれば、100億円近い収入がなくなってしまうわけです。
かわりに普通乗車券で旅行する人も少しはいるでしょうが、青春18きっぷを補えるほどではありません。
JRが発足して30年あまり、もし、青春18きっぷがもうからないきっぷであればとっくの昔に廃止になっていたでしょう。
それと、JR東だけがいい思いをしているとのことですが、JR東が売った青春18きっぷがすべてJR東の収入になるわけではありません。JR全社すべて合算して、一定の規則に従って各社に分配するそうです。
田舎の赤字路線廃止できないのと同じで
18きっぷなども廃止したいけど、なかなかできないだけだろう
JR北海道あたりも函館~札幌間、札幌~旭川間、札幌~帯広間
新千歳空港~小樽間ぐらいの経営だけで残りは廃止したいのが本音でしょうし、JR東日本も東北なんてほとんどは廃止したい、東日本大震災を機に一部の赤字路線を廃止したけど、
これと同じでしたくてもできないだけでしょう
100億うれてもJR東海やJR西日本は15億ぐらいのとりぶんだろう
JR東海からみたら新幹線のたった1日の売り上げ程度じゃん
それでめんどーな18きっぱーの相手しないといけない

No.3
- 回答日時:
>どうみても青春18きっぷで一番おいしい思いをしているのはJR東日本に思うんですけど。
所詮元は皆親方日の丸ですから裏で融通し合っているんですよ。東日本だけ黒字だと他が潰れてしまいますからねえ。政党と同じでしょ?
なんだかんだ言っても同じ穴の狢です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みどりの窓口
-
みどりの窓口で切符を購入した場合
-
「前途無効」と「途中下車はで...
-
奈良交通に乗ってるのですが、J...
-
特急踊り子の乗車券の購入について
-
京急~JRへの乗換
-
京急線で品川駅まで行って、JR...
-
きっぷの使い方 途中駅からの使用
-
改札の超過時間について(きっ...
-
新幹線の切符について
-
青春18きっぷはなぜ廃止しな...
-
【東北新幹線】 Wきっぷ は ...
-
車内で切符をなくしたらどうし...
-
踊り子号の乗り方とチケットの...
-
切符を郵送したら郵便事故にあ...
-
ディズニーランドに行きたいの...
-
切符の買い方(彦根~大阪城ホ...
-
宮古駅での乗り換え
-
乗車券を既に持っている場合の...
-
C制とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みどりの窓口
-
jr大村発佐世保行きの電車でク...
-
奈良交通に乗ってるのですが、J...
-
踊り子号の乗り方とチケットの...
-
みどりの窓口で切符を購入した場合
-
「前途無効」と「途中下車はで...
-
京急~JRへの乗換
-
改札の超過時間について(きっ...
-
京急線で品川駅まで行って、JR...
-
【東北新幹線】 Wきっぷ は ...
-
JR東日本の切符の数字の意味
-
新幹線から都内私鉄への乗り継ぎ
-
特急踊り子の乗車券の購入について
-
旅行代理店でJR券単体の手配...
-
きっぷの使い方 途中駅からの使用
-
車内で切符をなくしたらどうし...
-
ディズニーランドに行きたいの...
-
切符を郵送したら郵便事故にあ...
-
定期券による途中下車
-
特急(上野→水戸)、Suicaに詳...
おすすめ情報