
武蔵小金井駅から中央線に乗って、祖母と熱海へ出かけることになりました。
旅行会社さんにお願いすると、新宿から山手線区間の乗車券と、スーパービュー踊り子号のチケットの2枚(往復で一人当たり計4枚、二人で計8枚)が渡されました。
中央線で東京駅まで直行して、東京駅から踊り子号に乗車予定です。
その場合、武蔵小金井~新宿までの切符と、旅行会社さんからのチケット2枚が必要で、東海道線のホームに向かうのはわかるのですが、その後がわかりません。
新幹線に乗るように特殊な改札を通るのでしょうか?
それとも、普通にホームに着いて乗車口で担当の方に往路分の3枚(新宿迄の切符+山手線区間乗車券+踊り子号乗車券)を見せればいいのでしょうか?
JR東日本に電話で問い合わせても、今ひとつわかりませんでした。
みどりの窓口では、新宿迄の切符は最初の駅の改札を通過したら、記念に持ってて大丈夫ですし、改札を通過した後は捨ててしまってもかまいませんと案内されました。
東京駅の窓口では、最後に回収されてしまうようなことを言われてしまいました。
同じ組織なのに、ばらばらで良くわかりません。
帰りは、新宿から乗り越し清算すれば大丈夫だと思うので、往路のチケットの取り扱い方法と、乗車方法を教えてください。
お忙しい中、皆さんのお手をわずらわせる様な質問で恐縮なのですが、何卒お力を貸していただけると幸いです。
祖母は疲れやすく、体力も余り無いので負担の少ない旅行にしてあげたいと考えています。
どうぞよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お手持ちのきっぷは
1.武蔵小金井<-新宿の乗車券
2.山手線内(東京)<-熱海の乗車券・特急券があわさった1枚
3.熱海<-山手線内(東京)の乗車券・特急券があわさった1枚
4.新宿<-武蔵小金井の乗車券
としましょう。
なお、ツアー専用のきっぷの場合、乗車券や特急券ではなく「乗車票」の名称の場合もあります。
<往路>
武蔵小金井駅で1のきっぷだけを入れて改札を入ります。
東京駅では踊り子号用の改札はありませんので、そのままホームから踊り子号にご乗車下さい。
なお、スーパービュー踊り子号をご利用の場合、ドアのところの係員にきっぷを見せる場合があり、その時は2のきっぷを見せて下さい。
車内で検札がきたら1と2を出して下さい。
なお、規則上は乗車券などは使用が終わった後の最初の改札・検札で回収する事になっています。
ただし、記念に持ち帰る場合は遠慮なく係員に申し出て下さい。
よほどの事情(警察の犯罪捜査への協力など)がない限り、係員が適切な処理をした上で持ち帰れます。
<復路>
熱海で3のきっぷを改札に通して踊り子号にご乗車下さい。
車内での検札では、3のきっぷだけを見せて下さい。
東京で乗り換えて武蔵小金井駅に到着します。
有人改札で3と4のきっぷをわたして外へ出ます。
このときも、きっぷを持ち帰りたかったら、駅員さんに申告して下さい。
このように、東京駅での在来線~踊り子号の乗換には改札はありません。
ただし、スーパー踊り子号の場合は乗車の際に係員がきっぷを拝見する事があります。
なお、きっぷの有効性を担保するために、自動改札の入場記録がないと出場できないケースがありますので、降りる時には有人改札をご利用下さい。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
皆さんからの迅速で丁寧な回答をいただけたおかげで、スムーズに、そして祖母にも負担の少ない旅行をプレゼントできました。
温泉も、早咲きの桜も、美味しいお魚もたっぷり堪能できました。
全員にポイントを差し上げられないのが残念でなりません。
往復についてご記載いただきましたので、こちらの回答を最良と選ばせて頂きました。
この質問と、頂いた回答が、たくさんの閲覧下さった他の方にも役立ったようで、おこがましい言い方になってしまいますが私も嬉しい限りです。
ご回答くださった皆さんに、たくさんの感謝を込めて。
代表してこちらにお礼を書かせて頂きます。
本当に、本当に、有難うございました!

No.2
- 回答日時:
こんにちは、もし武蔵小金井駅(ほかのJR駅の窓口・旅行会社では
断られる事がある、ほかの駅のびゅプラザで出来る)で武蔵小金井~伊豆急下田の通しきっぷに発行代えしてはどうでしょうか、
また、改札口は、通常の改札口を通りますが、乗降車口は2・3・5・7・10号車に限定されており、乗車する際アテンダントに
指定席券を見せて乗車します。
終着駅では1~10号車全ての扉が開きます。
No.1
- 回答日時:
なるほど、「武蔵小金井-新宿」と「山手線内-熱海」で乗車券を分けた
んですね。通しで発行すれば迷わないのに・・・。
乗車券の分割の是非は他の方に論じて頂くとして。
東京駅のホームは新幹線乗り場の手前にある、普通の「小田原方面行」
乗り場のホームです。改札もないので、ごく普通にホームに上がって
そのまま「踊り子」に乗っちゃって下さい。
車内の改札では、きっぷ3枚を全部提示して下さい。そうすると「武蔵
小金井-新宿」のきっぷは「使い終わった」として回収される筈です。
捨てても基本的にはいいんですが、「山手線内-熱海」の入場記録が
ありませんので、「武蔵小金井から乗った」ことを明らかにするため
にも、持っておいた方が正解ですよ。
回収されなかった場合は、熱海の改札で3枚全部を渡して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 新幹線から丸ノ内線へ乗り換えする際にeチケットでの通り抜け方を教えてください。 2 2022/12/14 01:44
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
- 新幹線 A駅から東京駅 東京駅からB駅 で新幹線を乗り継いで移動するのですが質問です。 A駅からB駅までの乗 6 2022/10/16 20:11
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 新幹線 途中下車 1 2023/03/12 17:54
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
踊り子号の乗り方とチケットの...
-
JR昼特きっぷについて(北新...
-
西川越駅での出場時について
-
JR東日本の切符の数字の意味
-
品川駅でJRから京急に乗り換...
-
きっぷの使い方 途中駅からの使用
-
常磐線→都内 安く乗る方法
-
通学定期の有効期間を3日間程...
-
C制とは
-
新幹線から都内私鉄への乗り継ぎ
-
途中下車について 詳しい方にお...
-
みどりの窓口
-
えきねっと
-
西武新宿線高田馬場駅での切符購入
-
インボイス制度でJRのきっぷの...
-
【四国から岡山乗換】夏休み『...
-
とくとくきっぷの途中下車につ...
-
高知から福岡までの往復お得切...
-
至急です!m(_ _)m 乗車券の有...
-
大回り乗車で特急に乗れるのに1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踊り子号の乗り方とチケットの...
-
みどりの窓口
-
「前途無効」と「途中下車はで...
-
京急線で品川駅まで行って、JR...
-
新幹線から都内私鉄への乗り継ぎ
-
土日きっぷが折れてしまいました
-
このきっぷは大阪発で、私は新...
-
旅行代理店でJR券単体の手配...
-
JR東日本の切符の数字の意味
-
定期券による途中下車
-
改札の超過時間について(きっ...
-
西武新宿線高田馬場駅での切符購入
-
新幹線の特急券コピーが欲しい...
-
車内で切符をなくしたらどうし...
-
首都圏往復フリー切符について
-
インボイス制度でJRのきっぷの...
-
通学定期の有効期間を3日間程...
-
常磐線の得な乗り方
-
信州往復きっぷで豊科駅から上...
-
JRの都区内パスやホリデーパス...
おすすめ情報