dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感性が違う人ってどういう人ですか?
いい意味ですか?悪い意味ですか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

いい意味は無いと考えていいです。

「理解出来ない」「私とは合わない」といった相手を突き放すような意図があります。
    • good
    • 1

感性はいい、わるい、で使われるけど。


違うって、誰に対してですか?
誰かに対してでしたら、いい、わるいではなくて
単なる違いですね。
    • good
    • 0

TPOによる。

    • good
    • 0

良い悪いはない。



 食べ物の好みもひとつじゃないの?

 納豆なんて、好きな人は毎日食べたいけど,嫌いな人は信じられない。私は本籍地水戸というのは理由にならないけど,納豆好き。

 食べ物だけでなく,色々ありますよね。

 芸術的な感性は私自信あまりないと思うので,たとえば絵画とかファッションなんて腹の足しにもならないので,興味ない。まあ全くないわけではないけど,私の中で重要ではない。

 極端に言うと,ルイヴィトンだかのバッグもスーパーのレジ袋も、物を運ぶ事だけで言えば、レジ袋の方が上。

 でも、それもないよね。


 人それぞれ思いがまったく同じはないと思う。

 ただ,社会生活する上で,一般常識を理解できない人は社会から排除というか、敬遠されるけど,一般に常識が通じない感性持っている人もいる。

 さすがに私も通勤カバンにレジ袋は使わないし,そこそこ体裁は気にしますから。
    • good
    • 0

同業者なら、いい意味です


憧れてる場合もあるし
    • good
    • 1

感性が違う人ってどういう人ですか?


 ↑
同じドラマを見ても、面白いと
感じる人と、
つまらない、と感じる人とでは
感性が違う、といいます。
音楽などもおなじですね。




いい意味ですか?悪い意味ですか?
 ↑
1,事実認定の問題と。
2,その認定された事実の評価の問題に
  分けるべきです。

だから、
いいもわるいもありません。
そういった事実が存在する、というだけ
です。

事実が存在した上で、仲良く出来るか
否か、ということになります。

感性が違うからダメとか、感性が違うから
面白いとかですね。

前者なら悪い意味だし、後者なら良い意味に
なります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています