dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイネ作詩メンデルゾーン作「歌の翼」の日本語訳「歌の翼に君を載せて」と訳したのは誰か教えてください。ローレライなどは昔も今も近藤朔風の訳で決まりですが、「歌の翼」の方はコンサート毎に別の訳者がいる様で、流石に「歌の翼」は変えませんが殆どの場合「乗せるもの」を変えています。Auf Flugeln des Gesanges,Herzliebchen trag' ich dich fort,ですから「君を乗せて」置いても構わないと思いますが古い感覚でしょうか。因みに他にも沢山有るハイネの詩による歌曲の日本語訳にはそれ程バラエティーがないようです。

A 回答 (2件)

門馬直衛ではないでしょうか。


私は30年前ですが、「君を」のせていました。
その他久野静夫やくろばねあきらなどの訳もあるようです。

この回答への補足

未だ少し新しい気もしますが「30年前に君をのせた私」の御名前が判る方法(E-MAILのADDかご自分のHP)が有るでしょうか。訳詞の最初の一行だけでなく一章節全体の訳詞が解れば判断出来ると思いますので御手数でも宜敷くお願い致します。久野静夫訳詞はHPで教育芸術社版がありましたが年代が判りません。いずれにしても御蔭様で大分答に近づいた感じがします。

補足日時:2005/01/26 18:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し自分でも探してみます.回答有難う。

お礼日時:2005/02/23 07:45

訳詞者が山上路夫氏ですから


氏がそう訳したのではないでしょうか?

この回答への補足

山上路夫氏では少し新し過ぎると思います。ハイネの詩によるシューマンの「ロマンスとバラード」第2集 作品49-1 に『二人の擲弾兵』という曲があり、日本での歌詞に「祖国を指して帰る 二人の擲弾兵 戦いには敗れて 堕ち行く道すがら」というのがありますがこの訳詩者は誰かも探しています。森鴎外以来日本でハイネのファンは多士済済ですが、歌曲「歌の翼」日本語訳は上田敏ではなく生田春月辺りかも知れません。私が彼の訳本総てを見ていないので判りません。何れにしても随分古い時代のものだと思っています。因みに私が「歌の翼」を愛唱したのは50年以上前です。

補足日時:2005/01/25 10:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し自分でも探してみます、回答有難う。

お礼日時:2005/02/23 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!