
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それはお札か何かで貰ったのですか?
形のあるものなら、誘われた友人に退会意思と共に送れば良いだけの事ですよ。
但し、怪しげなカルト教団が簡単に抜けさせてくれるかどうかが問題です。
今後は軽々に新興宗教に入信する事は絶対に止めなければ!!
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/27 20:18
戒名、経本、御数珠、タスキなど購入しました。他県のお友達なので会報は、年2回ほど数人で私の家に来てくださりお経をあげて 月々の会報のたまった分をどっさりいただいていましたが、掛け軸も買った方が良いとか…御利益も感じられなくて、退会を伝えましたら、戒名を家まで取りに伺うと言われましたが、会いたくないので、郵送にしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
入会したところで返却、はっきり言って戒名買わされることなんて有りえない、詐欺!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去帳の謎
-
死後付与された戒名を、当人は...
-
「禾」に「澤」の右側を書くと...
-
時宗信徒です。信女のお布施相...
-
父の戒名について
-
真言宗の戒名の一番上に書かれ...
-
信士や信女、当才について
-
創価学会の葬儀について
-
お友達に、勧められて仏所護念...
-
普通の日にお経を唱える場合の質問
-
立正佼成会について
-
生前の戒名案について
-
香典返しの品物に添える挨拶状...
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
遠方のお寺にお経を上げて頂く...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
お寺へお金を包む表書きを教え...
-
法事以外にお寺に払うお金は何...
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お仏壇から、見える位置でマス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報