
テレビを他の部屋に移そうと試み、ブースター電源部ごと移動させたのですが、テレビが映らなくなり、ご相談申し上げます。
ブースターはマスプロのVUB35。アンテナの取付工事を量販店にお願いした際、一緒に設置してもらいました(電源部はテレビ脇にあります)。
以来ずっと、リビングの壁のアンテナ端子のみを使用してきましたが、昨日、テレビを同じ1階の和室に移動させましたところ、ブースターの効果がまったく表れません(ブースターの電源を入れても切っても同じなのです)。
増幅部が屋根上にあっても、各部屋のアンテナ端子に電波が届いてるわけではないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
移動した先のアンテナコンセント(と、そこに繋がっている分配器)が電流通過型ではない為と思います。
電源部を移動したためにブースターが止まってしまっている状態と思います。
分配器などは安全の為にブースター電源は特定の端子しか通過しないように作られています。
ブースターの電源部は電源を供給するだけで特にテレビの傍にある必要はありません。
電源部だけ元の場所に戻してください。(分配器とテレビコンセントの配線変えるよりもこのほうが楽なので)
おっしゃる通り、電源部をリビングに戻しましたら和室のテレビがキレイに映りました。びっくりです。
これですと2階へテレビを置くことも容易なのですね。
全てのテレビは脇の機械に直結しなくちゃいけないものと思っていました。
少しは学習しろと反省。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ブースターの出力は分配器を通って各部屋に分配されていますよね。
ブースターの電源は1箇所から供給しますので分配器の出力側の1端子だけが
ブースターに給電可能になっています。
電源部の移設によりブースターに電源が供給されなくなったものと思われます。
対策としては分配器の出力側の接続替えが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンテナ同軸ケーブルが壁の中...
-
衛星ミキサーを使用した場合の...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
BSと地上波の受信について
-
BSアンテナ線を分配して2台の...
-
電源不要なアンテナブースター(...
-
地デジ/BS/CSを混合させてテレ...
-
E209 アンテナ線のショート ...
-
端末用直列ユニットの電流通過...
-
突然、家の中にある全てのテレ...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
TVのアンテナケーブルとHDMIケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンテナ同軸ケーブルが壁の中...
-
ブースター電源部を移すと映らない
-
地デジ/BS/CSを混合させてテレ...
-
BSアンテナ線を分配して2台の...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
アンテナブースター(電源部)...
-
地デジブースターの断線表示に...
-
TV端子について
-
電源不要なアンテナブースター(...
-
ブースターは各テレビに1台必...
-
衛星ミキサーを使用した場合の...
-
E209 アンテナ線のショート ...
-
ブースターの故障でしょうか?
-
分配器の「1端子電流通過」と...
-
アンテナブースター電源のアン...
-
BSアンテナの電源供給について
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
ブースターの取り付けと電源
-
BSアンテナブースター ショート
-
BSと地上波の受信について
おすすめ情報