
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電流通過の目的は、アンテナ直下の部分に付ける「ブースター」に屋内から分配機越しに電力を供給するためです。
「1端子電流通過」型は、決められた端子に電源をつながないとブースターに電源が送れないタイプです。
「全端子電流通過」型は、どの端子に電源をつなげてもブースターまで電力が送られるタイプです。ただし、電源はどれか1つにしかつないではいけませんが。
今回の用途では、どちらのタイプでも問題なさそうですが、もし、ブースターを使って見えて、ブースターの電源のつながっているケーブルの途中で分配するようであれば、上記を気にして配線する必要があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/26 20:02
ありがとうございました。
ブースターとも関連があるとは知りませんでした。
某激安電気店で店員に聞いたのですが、的を射た回答が得られなかったので、これですっきりしました。
No.3
- 回答日時:
1端子電流通過型が安いのでお勧めです
CS/BS等を使う予定が無いのでしたら、それで十分です
#2の方が言うようにブースターを付ける場合と、パラボラアンテナのコンバーターへの電流供給に必要な場合以外は全端子通過型は必要ありませんよ
No.1
- 回答日時:
電源分離式のブースターがなく、BSCS等の受信を行わないのであれば
どちらでも良いです。
参考URL:http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/boos …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ブースターは各テレビに1台必...
-
5
テレビ、この機器を付けると見...
-
6
E209 アンテナ線のショート ...
-
7
BSと地上波の受信について
-
8
突然、家の中にある全てのテレ...
-
9
アンテナブースター(電源部)...
-
10
全端子電流通過型の分配器を使...
-
11
BSアンテナ線を分配して2台の...
-
12
分配器の「1端子電流通過」と...
-
13
アンテナ配線:混合器と分配器...
-
14
旧式テレビコンセントの交換方法?
-
15
直列ユニットの種類と選定について
-
16
BSアンテナの電源供給について
-
17
アンテナ線の分配
-
18
BSアンテナに常時電源供給で...
-
19
BSアンテナ取り付けについて
-
20
写真のようなBSブースターを使...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter