dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

photoshop7.0で証明写真を修整しているのですが人物のバックの部分が灰色で、
ペンツールなどのポインタ(というのでしょうか?)も灰色なので
同化してしまって見えず困っています。

どうにかならないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは!



新規レイヤーを作って写真のレイヤーの下に移動して適当な色で塗りつぶす。

人物以外(グレーの部分)を大雑把にマスクして・・作業が終わったら削除。

というのはどうでしょうか?

ポインタの色は変えられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにせ数が多く、画像ひとつあたりの作業時間を考えると少し手間がかかるように思いましたが、
ポインタの色が変えられないとなるとこの方法が一番良いと感じました。
見えない状態でやるよりは効率がよさそうです。
自分ではこの方法が思いつかなかったので非常に助かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/30 15:20

作業中も全く見えませんか?


私はその場合、はじめのポインタの位置が分かれば作業中はしやすいと思うので、下のソフトの「カーソル位置の表示」機能を使っています。
表示しながらの作業は無理なんですけどね...多少マシにはなると思います。
あとは感覚です...

参考URL:http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/customi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ポインタの位置自体はカーソル設定で標準にすれば見ることができるのですが、ブラシなどのサイズ(範囲)がわかる方法があれば、と…。
こういうソフトもあるんだと参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/30 15:25

フォトショップ7は使っていませんがたぶん同じだと思いますので回答します。


たぶん現在はカーソル設定が詳細モードなのだと思います。
コマンド+K の一般設定の画面・カーソルの部分が詳細に
なっているか、Caps lockされていませんか?
これを標準モードに変えれば詳細になれてしまっていれば使い
づらいとも考えられますがそこそこ見えやすいでしょう。
それとモニタの表示をそこそこ大きなサイズで見た方が見やすい
はずです。モニタ設定またはフォトショップの拡大・縮小表示
を工夫してみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
カーソル設定の項目があるのを知りませんでした。勉強になりました。

確認したところカーソル設定は標準になっていました。
ようはそのカーソルの○の色自体がほぼ同じ色なので本当に見えないんです。
カーソルの色が変われば一番いいんでしょうけどもなさそうですし…。

同じかはわかりませんが、例えば色見本の一番上の段の一番右の濃い目の灰色を背景で塗ってしまえば
その色の上ではカーソルがまったく見えません。
そういう感じなのですが…

他にもなにかアイデアがございましたらどうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2005/01/26 15:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!