dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外ビットコインの取引所で以下のサイトはどのようなところでしょうか?
ネット検索しましたが情報が出てきません。
詳しい方教えてください。
https://www.bilaglobal.com/

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ありがとうございます。
    以下の記載があり、Bila Holdingsを調べましたがよくわかりませんでした。
    検索の一番上には出てきますが、仮想通貨の取引所へのリンクはありませんでした。
    Bila Holdings Co.、Ltd.は、米国の関連法に従って米国で設立された会社であり、ウェブサイトhttp://www.bilaglobal.com(以下、「このウェブサイト」または「ウェブサイト」と呼びます)を運営しています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/07 09:40
  • 怪しいサイトでもできるのかもしれませんが、ビットフライヤーからbilaの送金、bilaからのビットフライヤーへの送金出来ました。

      補足日時:2020/09/07 21:49
  • どのようにこの取引所を知りましたか?
    私も一回だけ送金しましたが、大丈夫でした。
    運営の連絡先どこでわかりましたか?
    私にはわかりませんでした。
    教えて欲しいです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/09 00:44

A 回答 (4件)

私はこの取引所を利用しています。

正直なところ、警察に行こうと考えています。
自由に資金の出し入れが出来なくて運営側に問い合わせても「ちょっと待って」「7日間待って」「今取引所内でキャンペーンがあり少額なら出金できる。9月20日頃にキャンペーンが終わると自由に出金ができる」などとよくわからない事になっています。
初めの頃はこの取引所からGMOコインに送金は出来ていましたが、8月24日から制限が掛かったと言っています。
今現在も出金の申請を出していますが、全く動く気配がみられません。
一応、9月20日頃まで待ってみますが、出金が出来なければ警察に行こうと思っています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>Bila Holdings Co.、Ltd.は、米国の関連法に従って米国で設立された会社であり、ウェブサイト

http://www.bilaglobal.com(以下、「このウェブサイト」または「ウェブサイト」と呼びます)を運営しています。

まあ、書くのは自由だけど、米国は仮想通貨取引所の運営に厳しいからこんな雑な作りのサイトを野放しにしてても放置されてるあたり結構胡散臭い運営実態であることは間違いないだろうね。

そもそもその業者の経営母体や代表社の名前、資本金といった基本的な情報がないのだからその程度の信頼性でしかないよね。

仮想通貨界隈なんて有名な詐欺は腐る程あるから(例えば、プラストークン、ビットコネクト)あえてそこで買うメリットがなければ買う根拠にすらならな。
    • good
    • 0

投資というものは個人の理解と判断ですから、どこが安全と聞いても言った人が責任を取るわけではないし、また、外国市場でのことに関する知識が日本人に足らない部分があります。


サイト上での説明自体が曖昧なものもありますし・・。
かつて日本でも証券会社が破たんした際に、企業ぐるみで粉飾を行った過去もあり、多くの投資家がそれを信用していました。
調べるだけでやらない方が無難ですかね・・。

正しいお答えでなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0

まあ、聞いたことないしCMCとかの統計でも出てこないからいつ消えても責任取れないレベルの取引所だね。



作り的にもパッケージ化された取引所ツールを買ってそのまま運営してそうだし、どっか法規制のゆるい途上国とか東欧かアジアの匿名の人がやってるだけ。

これと言って特徴がないならわざわざここで取引するメリットは全くないだろうね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!