
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
レバレッジ型ビットコイン先物ETFがSECに初めて承認され上場するのは来週火曜日6/27です。
これは間違いなく申告分離課税です。MEXCだけに上場しているETFであれば雑所得です。https://www.coindesk.com/policy/2023/06/23/lever …
Volatility Shares’ 2x Bitcoin Strategy ETF (BITX) will become the first leveraged crypto ETF
https://coinpost.jp/?p=469111
米SECがレバレッジ型ビットコイン先物ETFを初承認
No.3
- 回答日時:
暗号資産の利益は雑所得として課税されます。
暗号資産が該当する雑所得は、給与所得・事業所得・利子所得などほかの所得区分に含まれないものとなっています。
また雑所得は税率が設定されていないため、ほかの所得区分と合算した所得金額に課税されます。
所得税の課税率は累進課税となっておりますので最高で45%の課税措置があります。
申告分離課税ではありません。
株式投資や投信は申告分離課税です。
No.2
- 回答日時:
ETFは証券取引所に上場されている投資信託だから申告分離課税。
なにに投資しようが投信に変わりありません。たとえば現物の金と金ETFで税金が同じですか?>ビットコイン 5倍 ロング
こんなETFありましたっけ?
No.1
- 回答日時:
いわゆる仮想通貨取引所にあるETFは東証などの証券会社に上場しているETFではないのでただの取引所内のアルゴリズムで組み替えた商品です。
申告分離課税云々は日本の税法上の優遇措置の話なので、該当している証券取引上に上場しているものでなければ対応になりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
年収300万円時代・・・の年...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
MAXギリ工面できる遊び金40万...
-
収入金額と所得金額の違い
-
国民健康保険料が高すぎる
-
「税制改正 家計に増税色強く...
-
国民健康保険料とFX先物取引...
-
失業中に受けた雇用手当は国民...
-
手術入院した時・・・。
-
損益通算と追加課税について
-
賦課標準所得金額の出し方
-
国民健康保険料の総所得について
-
分離長期一般所得
-
実家暮らしで児童扶養手当
-
児童手当の所得制限での「所得...
-
日本学生支援機構第2種奨学金に...
-
所得って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
不動産所得と家内労働者等の特例
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
FXで収益が出た場合、社会保険...
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
日本年金機構って個人の所得を...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
分離長期一般所得
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
国民健康保険料の総所得について
-
今、某手続きに必要な所得証明...
-
300万円って大金ですか?
-
社会保険料(国民健康保険料、...
おすすめ情報
回答ありがとうございます では海外の仮想通貨 取引所の ビットコイン 3倍 ロングなどの ETF 商品は 雑所得扱いということでしょうか?
回答ありがとうございます Bybit や MEXC に「ビットコイン3倍ロング」があります。 もう一人の 回答してくださった方は 日本の税制上の問題なので 日本の証券会社の ETF ではないと 申告 分離課税の対象ではないと回答があるのですが やはり そうなのでしょうか?