アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国民健康保険と国民年金の金額は
前年の給与収入で決まりますか?
給与所得で決まるのでしょうか??

A 回答 (5件)

>あとどのくらい稼いでも大丈夫か計算しようと思ったんです。


そうであれば、通常自治体で公表している計算式は所得から
計算するようになっています。

東京都練馬区の場合。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/nenkinh …

給与所得の計算方法はこちら。
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju …
    • good
    • 0

国民年金は定額です。



国保は所得か収入かと言われれば所得のほうが近いのですが、
給与所得者の所得は収入からほぼ決まるので、
収入からと言えなくもありません。

どういった理由でどちらで決まるかを知りたいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険料が高くならないように年収を抑えてるんですけど、今年前年より30万くらい上がってしまって。。
あとどのくらい稼いでも大丈夫か計算しようと思ったんです。

お礼日時:2023/09/25 17:41

給与所得者は、会社の社会保険(厚生年金、健保組合等)加入になり、


国民健康保険と国民年金の加入者ではないです。
    • good
    • 1

国民健康保険料は、前年の『所得』で


保険料が算定されますが、
国民年金保険料は、保険料は固定で
加入者全員一律(月16,520円)です。
但し、免除申請をした時、前年の
所得で審査をすることになります。

給与所得は給与所得控除を引いた
金額が『所得』となり、
この金額が国保保険料の算定基礎に
なります。

国民年金の免除申請の所得審査は
同様です。
    • good
    • 1

>国民年金の金額は…



国民年金は所得額の多寡にかかわらず一律、例え無職無収入でも月額 16,520円です。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …

>給与所得で決まるの…

収入と所得の違いはお分かりのようでので、サラリーマンの方なら国保は前年の
[給与所得] ― [市県民税の基礎控除 43万円] = [所得割基礎額]
を元に、

・[所得割基礎額] = [所得割基礎額] × [料率]
・[資産割] = [固定資産税評価額] × [料率]
・[均等割]・・・加入者 1 人あたりいくら
・[平等割]・・・加入世帯 1 軒あたりいくら
の合計となります。

自治体によってこのうち 1 つまたは 2 つがないこともあります。
料率は自治体によってピンからキリまで違います。

(某市の例)
https://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/tax/ko …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A