
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
いくら年収1,000万もらっていても、都心に持ち家&外車所有のうえ、子供3人を海外留学させてるような人と、独身の人とでは状況が全く違うんだけど
ここで「高いですよ」という回答をもらって安心したいだけですか?
No.9
- 回答日時:
普通です。
まさに世の中の男性の代表の様な年収だと思います。
基本的に年収は年齢給となっており、20歳だと200万、30歳だと300万、40歳だと400万、50歳だと500万円が通常になる設定になっています。
そこに、結婚して子供が二人いれば扶養手当で毎月3万円、役職手当や残業代で少しずつ上がっていって、40歳だと500万円くらいの値になるのが通常です。
これが日本のサラリーマンや地方公務員などの一般的モデルです。
No.8
- 回答日時:
年収500万なら税金保険年金引いた手取り、400万ちょっとくらいですかね。
月にしたら、月平均33万くらいですね。
まぁ、普通かなとしか言えないですね(^o^;)
No.7
- 回答日時:
全体 男 女性
40歳 479万円 540万円 392万円
41歳 481万円 546万円 391万円
42歳 491万円 552万円 404万円
43歳 494万円 557万円 402万円
44歳 495万円 560万円 404万円
45歳 499万円 572万円 398万円
46歳 502万円 574万円 395万円
47歳 503万円 576万円 400万円
48歳 509万円 573万円 410万円
49歳 516万円 586万円 407万円
50歳 532万円 607万円 411万円
51歳 540万円 612万円 412万円
52歳 558万円 625万円 418万円
53歳 577万円 653万円 423万円
54歳 586万円 661万円 423万円
55歳 612万円 679万円 432万円
56歳 639万円 701万円 454万円
57歳 626万円 688万円 422万円
58歳 636万円 686万円 440万円
59歳 681万円 724万円 460万円
60歳 721万円 758万円 483万円
2021年9月~2022年8月の1年間にdodaサービス
調べ。
No.6
- 回答日時:
>富山県在住 子供2人
北陸は共稼ぎ率も、持ち家比率も高いようですが、
あなたはいくら稼いで、合計世帯年収は幾らですか?
一馬力なら、世帯年収としては低いのでは?
No.3
- 回答日時:
全国的平均所得でも400万円代後半ですから普通よりは多いと思います。
地方の非上場中小企業であれば年収400万円くらいもザラです。
平均値よりも中央値はさらに低いです。
ただ、上場する兆円企業なんかですとかなりのキャリア組が1000万円を超える年収を得られる方がおられます。
住宅ローンを抱えて子供の教育費、自動車を持ち、時に外食、お買い物、旅行など生活の質が向上した現在に500万円の所得で賄いが厳しいこともあるでしょう。
従って、旦那の労働所得以外がどれだけあるかが重要です。
妻の所得や、ネット系収入、株やFX投資の所得、不動産等・・。
一般に旦那さん一人の所得では限界があります。
最近では主婦のネット系収入を得るご家庭が多いのかと・・。
No.2
- 回答日時:
年収が高いか低いかを限られた回答者の
個人的見解を聞いても真実には近づかないので、
各種統計データを参考にしましょう。
例えば「賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou …
これをもとに偏差値を算出するものもあります。
例えば「年収偏差値チェッカー」
https://yoikaisha.com/tool/
「年収ランキング」「年収分布」などと
「地域」「県別」「学歴」「年齢」などの
キーワードを組み合わせて検索すると色々出てきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
父親が税金を滞納しています 滞納分の税金は相続人に継承とネットで 出てくるのですが、相続放棄をした場
相続・贈与
-
レギュラーガソリンが1リッター200円を超えたらどうする?
その他(家計・生活費)
-
親が生活に困ってたらお金を出してあげるべきか
その他(家計・生活費)
-
-
4
資産形成について
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
旦那ですが40代前半、大卒、東京都内勤務で年収500万って普通ですか? ネットで平均年収や中央値を調
所得・給料・お小遣い
-
6
給与受取口座に指定したら、指定された銀行は手数料収入で儲かるのですか?
その他(資産運用・投資)
-
7
1〜2千万のまとまった資金でほったらかし投資するには何がおすすめですか? YouTubeで勉強したん
債券・証券
-
8
至急お願いします。母が株をやっているのですが、今まで上がっているから絶対まだ上がると言って買って損し
日本株
-
9
1880万円の新築の家の諸費用が320万円て高くないですか?
家賃・住宅ローン
-
10
例えば年収1000万だと 3割3分ほど税金が取られと言われてます ちなみにこれは住民税や国民健康保険
その他(税金)
-
11
彼氏がほとんどの年収のを投資に使おうとしてます。お金や投資に詳しい方教えてください。 新NISAが来
その他(資産運用・投資)
-
12
前日の株価が1000円の銘柄があるとして次の日の寄り付きで指値は買いも売りもなく成行の買いと売りがそ
日本株
-
13
高配当が長期間持続していて優待も楽しめるような長期保有向けの銘柄がもしあれば、教えてください。
株主優待
-
14
株式評価損益合計には、 配当利回りの配当金は 含みますか?
外国株
-
15
よく聞くキャッシュで1億あったら利回りで生きていけるって本当ですか?利回りがよく分かっていませんが損
預金・貯金
-
16
信用買いだと配当落調整金でもらえる配当金は現物で保有している場合より少ないですが? あと信用買いだと
日本株
-
17
かかったお金を返せと言われた。訴える可能性はありますでしょうか。
美容費・被服費
-
18
サラリーマンって月一回の給与と年2回の賞与しか収入源ないんですよね? なぜ独立して起業しないのか不思
所得・給料・お小遣い
-
19
証券会社を辞めた人に聞きたいのですが 証券会社からみずほ銀行債がおすすめですと連絡があり利息4.5%
債券・証券
-
20
アホな質問ですが、勘弁してください。 このままゴールドが上がっていくと去年みたいな為替介入はありえま
先物取引
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
日本学生機構の奨学金について...
-
保育料についてです。この場合...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
就学援助制度 就学援助制度の年...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
退職金は所得になりますか?(...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
高校授業料所得制限についてで...
-
今現在、日本はデフレですか?...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
低所得者の高額療養制度(入院...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
離婚で 養育費を払う場合の 相...
-
郵便局の個人年金と税金について
-
株の売買益と加給年金
-
アルバイトで月15万円ほどの収...
-
総所得金額と給与収入額とどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
アルバイトで月15万円ほどの収...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
保育料についてです。この場合...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
年収400万の場合児童扶養手当は...
-
分離長期一般所得
-
今現在、日本はデフレですか?...
-
無職なのに国民健康保険が増額...
-
総所得金額と給与収入額とどう...
-
所得750万だと年収は?
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
退職金は所得になりますか?(...
-
雑所得 19万円 21万円 どっ...
-
国民健康保険料とFX先物取引...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
おすすめ情報