
身内の入院についてなんですが、
病院の支払い窓口で、所得が低いため入院費は(高額療養制度適用の)3万円ちょっとでいいのではないかというふうにいわれたそうです。
ですが、後に役所での手続きの際、入院費を約8万円請求されたそうです。
収入・所得からすると3万円の請求が妥当らしい。
でも、役所からは資産(自宅と自宅の土地)があるからという理由で、一般所得者と
同じ医療費8万円を請求されたというとのこと。
身内は所得は高くないですし、資産(マイホームと土地)は持っててもローンの支払いで
いっぱいいっぱい。仕送り等を受けながら、どうにか生活を維持している状態です。
低所得でも、資産(自宅と自宅の土地)があるという理由で、一般所得者と同じ医療費をとられるのは普通なのでしょうか?
自宅のローンの支払いや生活も仕送りがなければ維持できない状態で、収入も安定してなく
所得は低いです。(納めてる所得税も低所得になります)
国民健康保険は、所得割、均等割、資産割等がありますが、
役所側が利益になるように、時には所得割、時には資産割というふうに請求されるのでしょうか?
詳しい方がいましたら、ご説明お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ローンの支払いでいっぱいいっぱい…
借金の返済は税金 (国保は税金です) の算定に関係ありません。
>役所側が利益になるように、時には所得割、時には資産割というふうに請求されるのでしょうか…
そんな風見鶏的政治をする自治体は、全国どこにもはありませんよ。
>納めてる所得税も低所得になります…
所得税を納めるだけの所得があるなら、市県民税は非課税でないはず。
市県民税が非課税でなければ、病身窓口の言う「3万円ちょっとでいいのでは」は的外れな見解としか考えられません。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …
>収入・所得からすると3万円の請求が妥当らしい…
あなたの市では、所得割だけでなく、所得割がいくら以下、資産割がいくら以下など決められているのかも知れません。
いずれにしても、国保は自治体によって大幅に異なりますので、ここであれこれ言っても解決にはなりません。
市役所の窓口で、納得いくまでお聞きください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 自立支援医療の申請 ふるさと納税している場合は? 2 2022/12/31 12:58
- 医療費 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 3 2022/12/10 08:22
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 減税・節税 75歳以上後期高齢者医療負担について 6 2023/03/22 20:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 政治 れいわ新選組は高齢者にも優しい政策ありますよ?https://reiwa-shinsengumi.c 2 2022/05/12 22:26
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険料の算出について
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
収入金額と所得金額の違い
-
例 給与150万、年金90万の収入...
-
基礎控除は何の為にあるのでし...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
国民健康保険の軽減について
-
国民健康保険料を多く請求され...
-
国保の所得金額とは?
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
株式繰越損失と住民税について...
-
フラット35の個人事業主は前々...
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
公的年金を受けとる時に、 いデ...
-
子供医療費のことで質問です。 ...
-
風俗嬢のクレジットカード
-
組合健保の高額療養費について
-
年収の表記
-
国民健康保険料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
日本学生支援機構の奨学金の返...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
300万円って大金ですか?
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
今、某手続きに必要な所得証明...
-
国民健康保険と租税条約
-
日本年金機構って個人の所得を...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
「前年度所得」算定期間って何...
-
分離長期一般所得
おすすめ情報