dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味から始めたネイルスクール 青色申告をしています
収入金額14755200 所得-40300 
クレジットカードを作る時に年収欄にどの数字を書けばいいのかわかりません。 私には年収がない?

A 回答 (4件)

>税務上の所得というのは青色申告書のどこの数字でしょうか?



金額は、ご自分で計算されているようですから、その通りだと思います。
確定申告書Bで言うと(9)ですが、事業所得のみであれば(1)も同じ金額だと思います。
青色決算書であれば(45)ですね。(43)も同じ金額だと思いますが。

サラリーマンなら簡単に作れるクレジットカードも、個人事業主は結構大変ですね。独立する人が、クレジットカードを作ってから会社を辞めるというのもよくある話ですね。
副業のあるサラリーマンの年収が(カ)+(1)なのか(9)なのかとか、黒字の場合、青色申告特別控除の分は所得に加算してくれないのかとか、思うこともありますが、単純に確定申告書Bの(9)が採用されるようです。

詳しくはないのですが、審査の甘いクレジットカードもあるようなので、諦める事も無いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく説明していただき 助かりました
ありがとうございました
クレジットカードがんばってみます
感謝いたします。

お礼日時:2009/12/09 12:59

税務上の収入とクレジットカード審査上の年収をごっちゃにしている人がいるようですね・・・


正解は、クレジットカード会社に聞かないと分かりませんが、書く欄が一つしか無い場合、税務上の収入を年収にするのは給与所得や年金などで、事業所得などは税務上の所得が年収になるのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 税務上の所得というのは青色申告書のどこの数字でしょうか?

お礼日時:2009/12/06 16:02

>私には年収がない?


いいえ。
「所得」がないだけでしょう。
「年収」は14755200円です。
そんなに収入あっても赤字なんですか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 収入なしですよと言ってくださる方もいましたしいまだにわからないですが、やっぱり赤字は情けないと実感しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 16:20

赤字という事だと、年収なし、という事になってしまいますね。


事業所得であれば、経費をいくらか計上しなければ、所得が発生するかなと思いますが。

この回答への補足

ありがとうございます 損益計算書の売り上げが14755271売上原価の差引金額が7129513 経費7169881 差引金額ー40368 やはり収入なしですね。クレジットカードは作れそうにありません 残念

補足日時:2009/12/06 16:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!