
ある質問で
「小学生でもわかるように教えて下さい」
と記載したところ、
「小学生に説明してもわからない」と返ってきました。
「小学生なので教えて下さい」ではなく、
「小学生でもわかるように教えて下さい」と書いたんです。
これは、"小学生レベルの子でもわかるように噛み砕いて教えて下さい"
というように読めませんか?そして、
これに対して、
『 行間を読む必要がある質問は客観性に欠きますね。
アナタのこの投稿も「アナタの主観」でしかなく客観性に欠きます。
客観性のない投稿は客観的な判断が出来ません。』
という回答がつけられました。
私が思うに、
文章を読まなければ、それが、主観なのか、客観なのかわからないと思うんです。
文章は思った事を書いているわけで、
基本、主観だと思うんです。
その中で、論文のように客観的な考察も入れるなら、客観性のある一文だと読める事ができますが、
思った事を書いている文です。
客観性を見出すのは回答者じゃないですかね?
てか、客観性なくても、
上記のやりとり、理解できますよね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仰っておられることはわかります
しかし
「なぜCOVID-19への対策として 石鹸による手洗いが有効なのか」
などの質問は
質問なさる方が 最低限度高校の有機化学を覚えていないと
回答者がどれだけ誠実に回答しても 小学生にでもわかるように説明することは
そもそも不可能なのです
「はたらく細胞」というアニメをご存知でしょうか?
中学、高校レベルの自己免疫に関する、
自然免疫、獲得免疫についての用語や仕組みを、わかりやすくアニメにしています。
はたして、本当に不可能でしょうか?
簡略化するにせよ、
基本的な事は教えられると思います。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本五十六って、死んでも人気...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
武庫川女子大と京都外大
-
ダブルミーニングについて
-
文化の日!健康で文化的な暮ら...
-
加藤諦三先生の本で 『神経症的...
-
本の良さが分からないです。本...
-
中村天風さんに詳しい方おしえ...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げ...
-
人が怒りを感じる理由や怒りを...
-
今年のサマージャンボの1等当選...
-
タレントの噂
-
勉強の頭の良さではなく、論理...
-
池上彰さん
-
恵まれない子供に愛の手を
-
一か月の書籍代は?
-
日本史の山川の用語集の文体が...
-
貝原益軒の養生訓を読んでみた...
-
大川隆法の本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャンカラは小学生と中学生だ...
-
小学生の頃PCでやっていたゲーム
-
絵を描きました。
-
中国でおジャ魔女どれみのファ...
-
発明家になった主人公が感電死...
-
富士急ハイランドの戦慄迷宮は...
-
本のジャンル (選択によって...
-
小学生にもわかる、面白い○×ク...
-
子供向けの筒井康隆
-
児童書について 日本で出版され...
-
(ダンボール工作)パークゴル...
-
読み聞かせ 小中学生におすす...
-
辞書って改訂されていくみたい...
-
小学生が読める哲学書
-
この図鑑は何年生向けの図鑑で...
-
福岡のバトンスクールについて
-
次の法則に当てはまるアルファ...
-
皆さん潜水って何メートル潜れ...
-
小学生高学年くらいの女子向け...
-
「消えた5人の小学生」ってSF...
おすすめ情報