重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

嫁の職場復帰について


こんばんは。
嫁の職場復帰について皆さんのご意見を頂きたいと思っております。結局はそれぞれの家庭での事情によってという事になるとは思いますが宜しくお願い致します。

私 41歳
嫁 38歳
居住地 三重県桑名市
私職場 市内会社員
嫁職場 愛知県内国立大学事務員

第1子の産休、育休 2016年11月から
現在は幼稚園に通園中

第2子の産休、育休 2019年9月から
現在は在宅で育児中

2021年4月からの職場復帰予定
通勤は片道1〜1.5時間
勤務時間短縮制度を利用予定
最初は5時間勤務くらいで、慣れてきたら
2時間短縮くらいにしたいがやってみないと分からないとの事です。

復帰理由

・収入面

・あまり長く休むと環境が変わり過ぎて仕事についていけないから早めに復帰したい

私の収入はお恥ずかしいですが、月に25〜26万、マンションのローンが月7〜8万くらいです。義母がお金を持っている方で結構援助を頂いております。特に子供に対しての援助は惜しまないよと言ってくださっております。

私としては収入面では復帰はありがたいなと思っておりますが、嫁の産後の身体への負担や新型コロナウィルスの事も考えると複雑な気持ちです。正直、財政的にはそこまできつい状態ではなく育休を3年フルでとってもらってもいいかなって思っています。

結構話し合いをしましたが、お互い平行線の状態です。育休をフルにとったとしても最終的には復帰をするため、嫁の職場環境、人間関係がよく分からない私がそこまで強く言えない状態です。

以上、長文になりましたが宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>最終的には復帰をするため、嫁の職場環境、人間関係がよく分からない私がそこまで強く言えない


なら、奥様の判断に従うしかないでしょうね。

>育休を3年フルでとってもらってもいいかなって思っています。
お仕事に関してのことですから、決定権はあなたではなく当事者である奥様にありますよ。
「〜でもいいかな」なんて本人以外が言ったところで、
本人が早めの復帰を希望している以上は意味のないことじゃないでしょうか。

コロナに関しては対策をしっかりして、体調に関しては日々気遣ってあげて下さい。
「復帰は早いんじゃ」と反対するよりも、
「復帰頑張って。応援する。」と援護してあげた方が奥様も喜ぶんじゃないでしょうか。
実際、復帰してみて色々問題は出てくると思いますのが、
その都度話し合っていけば大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/09/12 23:06

育休を三年ほど取ってもらいましょう


ちょうど、子供の発達にいちばん大事な時期なので。
収入面で厳しいときには、お義母さんに経済的に助けてもらえばいいのです。
お義母さんも子供のためなら援助は惜しまないと言ってらっしゃるなら
素直にご好意に甘えていいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/09/12 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!