重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

XAMPPをパージョンアップ作業後の
作動後確認をするため著書に作動確認画面
がありますが、古くて、バージョンアップ
後の画面と異なります。
現在の条項ですが!
http://localhost/とWebブラウザに入力後
の画面を添付画像しました。
これって作動している証拠なのでしょうか!?
 画面が小さいので、分かりずらいのですが!
よろしくお願いいたします。

「XAMPPをバージョンアップしました。」の質問画像

A 回答 (2件)

右上のアドレスバーの内容のように、



http://localhost:ポート番号(例えば8080とか)/

とかなってたら成功ですね。
ローカルでWebサーバーが起動してて、レスポンスが返ってきてる、って事です。
「XAMPPをバージョンアップしました。」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
了解です。
勉強になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/09/13 01:21

> 画面が小さいので、分かりずらいのですが!



ホンマに小さくて分かりづらいです(苦笑)。
もうちょっとアドレスバー大きく撮って欲しかったんですけど。

そこが

http://localhost/何とやら/

とか、あるいは

http://localhost:ポート番号(例えば8080とか)/何とやら/

とかだったら、ローカルなWebサーバー(Apacheです)が立ち上がっていて、ブラウザに情報を返してくれている、って事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
了解です。
勉強になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/09/13 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!