
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Win98とWin2000とFedoraCore1のトリプルブート、WinXPとFedoraCore3のデュアルブート環境を作った経験がありますが、トラブった経験はないので実際に試した事はありませんが、、、
まず、FDISKで「フォーマット」は出来ません。
全領域をまとめたいなら、FDISKで非MS-DOS領域やその他のDOS領域を削除して、基本MS-DOS領域を作り直す必要があるのでは?
GRUBをMBRにインストールしている場合はMBRの修復も必要でしょう。
そのあたりは下記を参照して下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
WinのFDISKで出来ない場合はLinuxのFDISKでやるようです。
Vine Linux の例ですが、たぶん殆ど同じだと思います。
http://www4.ueda.ne.jp/~zhongcun/linux.html
MS-DOSの領域を無事に割り当てられたら、FORMATコマンドでフォーマットします。
当然ですが、HDDの中身は全部消えます。
No.3
- 回答日時:
出来ません、うまく行きませんじゃ、こちらも状況がわかりません。
状況とか環境とか試した事とか、くどいほど詳しく書かないと見えない人にはサッパリです。
「Winのマシンに繋いで」って事は、元々デュアルブートにしようとしたPCとは別のPCに繋いでるって事?
そのPCが古く、いわゆるHDDの壁に引っかかってるとか、そういう事ではない?
http://www.h5.dion.ne.jp/~morry/HDD_case/limit.h …
No.2
- 回答日時:
あと もう一つリカバリー用としてKNOPPIXとか持っていればリカバリーが簡単にできますWIN98とかでつかわれているFATとかでしたらサイズの変更もフォーマットも領域の削除もGUIでできます(QTーPARTED)ただですし、インストールする必要がないので便利ですよ。
参考URL:http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Rasberry pi のオンボードNICの...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
-
ssl_request_logの必要性について
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
VertualBox でのLinux Mint の...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードM5A99FX PRO R2.0...
-
Ubuntu,FedoraなどのlinuxでSna...
-
Linuxで.runの起動方法
-
windowsとlinuxの共存について
-
core duoでvain linux
-
Linux使ってる人!!
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Teamsにログインできない
-
PDFアプリのインストールに...
-
チャット
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
スライドショー(速度)について
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
wordのみ開かない
-
スマホの写真アプリ
-
office2010とoffice365の共存で...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
Active X をインストール済かど...
おすすめ情報