dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近知り合ったばかりの彼に渡そうと思っています。

デパート(伊勢丹や三越など)で購入しようと思っていますが、オススメを教えてください!!!

私はチョコといったら、ゴディバしか思いつかないほど、無知です・・。

A 回答 (15件中1~10件)

男の人は女の子に比べて、~のチョコがおいしい、とかに疎いような気がします。


(もちろんこだわりのある方もいらっしゃいますが。)
バレンタインのやり取りが何よりもうれしいと思うので、
私は一番おいしいチョコレートより、一番自分らしいチョコレートを選ぶのがいいのではないかな、とおもいます。
箱とか、形とか、大きさとか。
どうでしょ?

私はテオブロマの王冠の絵の箱にはいったタブレットが、手軽でおいしいく、箱も薄いので相手の負担にもならない感じで好きです。絵もかわいいですよ。
(包装がないので、箱の上にじぶんでリボンを巻いてあげました。)

あまり参考にならなかったかもしれません・・・すみません。

参考URL:http://www.theobroma.co.jp/tablette/index.html
    • good
    • 0

 美味しいチョコ、といえばいろいろありますが、最近ショコラティエという言葉でよく聞くようになり、あちこちで取り上げられている華やかさで言えばやはり、さきがかけの「ジャン・ポール・エヴァン」他、「ピエール・マルコリーニ」、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」が飛び抜けていると思います。

他の回答者さんもすでに名前を挙げてらっしゃいますが、後押し。
 さらにつけくわえるなら、ショコラティエがもてはやされる前から超有名店の「テオブロマ」もチョコレートの扱いではプライドを持っている、美味しいお店だと思います。「テオブロマ」の意味自体が、神の食べ物、を意味するカカオの学名だそうです。
 個人的にはベルナルド・カラボーも好きです。
 
 また、もし都内にお住まいでしたら。
 フランスで毎年行われているというチョコレートのイベントにサロン・ド・ショコラというのがあります。日本の新宿伊勢丹が、そのイベントに出品されているチョコレートを一部買い付けし、名前もそのまま開催しているイベントがあります。
 今日31日までなのですが(^^;、各国の美味しいと言われるブランドが並んでいますから、もし興味を持っていただけたのなら、来年思い出して頂ければさいわいです。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjyuku …

 さて、私自身がおすすめするのは、トイシャーです。Teuscherという綴りなので、日本ではトイスチャーという表記とが混在しているようです。
 知る人ぞしる美味しいチョコメーカーですが、一時は日本撤退していたようです。最近では都内の百貨店数店で復活しているようです。
 なんでもスイスの本店では、寿司なんかと同じでその日売れ残った分は捨てるとか(生チョコなんでしょうけど)、ここのシャンパントリュフが、ニューヨークマガジンのコンテストで1000種類のトリュフの中から最高の一粒に選ばれたとか、しかもその使っているシャンパンがドン・ペリニョンとか、チョコレートを知らない人にも「そこまで言われたら」という気にさせるのには充分かも・・・?と思いまして。
 
 迷走しつつある回答ですが、ミーハーを中心にまとめてみました(;^_^A。
    • good
    • 0

1:新宿伊勢丹の『ジャン・ポール・エヴァン』



2:銀座の『ピエール・マルコリーニ』(羽田第2ターミナルにもできたようです)

3:表参道の『ラ・メゾン・ドゥ・ショコラ』

この3件は一つぶ300円前後しますが、行ってみる価値あります。1.2はカフェも併設されているので、チョット並びますが、その場で味を試されてはいかがですか?
私の一番のお気に入りは1のジャン・ポール・エヴァンです。お店の方の丁寧な接客態度や広々&静かな雰囲気の店内も気に入っています^^
    • good
    • 0

あくまで私の中ですが、憧れ的なところだと、



ピエール・マルコリーニ
http://www.pierremarcolini.jp
ラ・メゾン・デュ・ショコラ
http://www.lamaisonduchocolat.com/index.php

ですねーー(^^)
ちょっと高級ですが・・・・。
もうすこし手に入れやすいものだと、
私は『銀のぶどう』の炎のチョコレートが
美味しかったです。毎年この時期だけ出るので、
ベタっちゃベタかもしれないけど、おいしかった!
これから雑誌でもバレンタイン特集!(Tokyo walker
、Tokyo1週間系の雑誌とか、、)って毎年
でてきますが、それも、甘さのチャートとか
出てるし参考になりますよ。
    • good
    • 0

銀座にあるリシャール・ギンザはお勧めです^^



また、その他にも銀座にあるチョコレート専門店は次のサイトにありますので、興味があったらどうぞ:
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/ginza/choco.htm

それから、他にお勧めのチョコレートは、他のひともいっていますが、ジャン・ポール・エヴァンとか、メリーとかもおいしいです。でも、手ごろな値段でしたら、Royce'の生チョコでもいいと思います^^
    • good
    • 0

新宿伊勢丹の地下にあるジャン・ポール・エヴァン。


初めて食べたときには感動しました!
ガラス戸に仕切られ入り口にはドアを開閉する男性もおりかなり高級感漂っておりますが、私は特に気にせず入ってます。一粒250円位でちょっと高め(でもゴディバもそのくらいかな?)ですが、値段相応のものです。
隣にはカフェっぽいところもありますのでそこでケーキなど召し上がってみて下さい。確かケーキは400円代くらいでした。ただセットにしたら1000円くらいになったような気がします。でも一緒に行った友達もケーキのおいしさに感動してました。
雑誌とかにもたびたび載っていてこの間読んだ雑誌では何かバレンタインフェアをしていたような気がします。
新宿に足を運べるようであればぜひオススメしたいです。

参考URL:http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjyuku …
    • good
    • 0

「おいしい」という感覚は人によって違うのであなたにとって「おいしい」はどんな味かわかりませんが・・・(濃いめがいいとかあっさりがいいとか)


ゴディバはどちらかというと味が濃厚ですよね。そして高い・・・。
私はいつも迷ったあげく結局裏を見たら「モロゾフ」か「ゴンチャロフ」と書いてありますね・・・ミルクが多めのやさしい味で、パッケージが特にかわいかったりおしゃれだったりして目を引きます。
国産のものやフランス製のものは比較的日本人のくちにあってるように思います。
    • good
    • 0

20代♂です。



ゴディバでいいじゃないですか!!!

チョコの味なんてどうでもいいんじゃないですかね?
要は気持ちの問題なんで。
あと、ゴディバぐらい有名じゃないと、頑張ってくれても気づかないかもしれないし。。。

回答になってませんね。
申し訳ないです。
    • good
    • 0

北海道の有名企業(六花亭・ろっかてい)どうでしょう?チョコ以外にも沢山ありますよ。


インターネットショッピングもできます。
HPを参考にどうぞ!

参考URL:http://www.rokkatei.co.jp/
    • good
    • 0

TOPS(

http://www.tops-saxon.co.jp/)とか、
メリーチョトコレート(http://www.mary.co.jp/)とか
ヴィタメールとか(http://www.wittamer.jp/)とか、

あとはケーキ屋系なら
アンリとか(http://www.henri-charpentier.com/)
かなぁ..
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!