
No.2
- 回答日時:
タイムアウトする原因はホスト名だけではありません。
ポート番号も関係します。Outlook の詳細設定でポート番号を確認しましたか?
この画面を見れば、どのように設定すればよいかわかります。
メール設定の確認 Outlook 2010 - Windows
http://tech.ocn.ad.jp/ocn/support/pid2990023196
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- その他(Microsoft Office) outlook設定方法 1 2022/05/30 13:22
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- その他(メールソフト・メールサービス) メール受信できません(アンドロイドスマホ) 2 2023/02/28 07:56
- UNIX・Linux ホストオンリーアダプタで接続したい 1 2022/08/10 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANが繋がりにくいです
-
街中のWi-Fiスポットについて
-
PSPで無線LANに接続できません
-
無線LAN設定後PCを再起動すると...
-
子機の選択
-
ルータの設定画面しか表示され...
-
ブラビアが無線LANでネット接続...
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
基本的な質問もですが教えてく...
-
インターネット共有時に一瞬ネ...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
インターネットを切断して、再...
-
ASUS P4S8X マザーボードでID...
-
ケーブルテレビ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hmailserverの設定について
-
ホームルータで急にインターネ...
-
スマホとPCの接続の問題
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
無線LANは構築されているのに、...
-
Bフレッツ光のルータにXPで無線...
-
無線LANのANY接続について教...
-
インターネットに接続させたく...
-
シグマリオン2で「サーバに接...
-
調達したノートPCをインター...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
スマホの電源入れ直しでWi-F...
-
XPのVPNで使用するポートは何番...
-
無線LANから有線LANへの...
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
ダイヤルアップネットワークの...
-
夫の車を普段使っているのです...
おすすめ情報
回答ありがとございます。
>メールサーバー側で設定は不要です。
メールサーバー側は不要なのですね。
>既に接続できている outlook 2010 の設定と見比べてください。
ログイン送信は行われるのですが
タイムアウトになってしまい、ログインできません。
再度回答いただきありがとうございます。
>Outlook の詳細設定でポート番号を確認しましたか?
確認しました。
両方とも143になっています。
接続の保護もなし、としています。
>この画面を見れば、どのように設定すればよいかわかります。
確認のため両方のキャプ画を添付しました。
よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
>画像は小さすぎて文字が見えません。
申し訳ありません。
ただ、間違いなくポート:143で両方とも同じ設定です。
>社内からインターネットに接続する際、プロキシーを使用していませんか?
接続する際に、特段プロシキーの使用は確認できませんでした。
>別の可能性として、ネットワーク内の接続でプロキシーが邪魔をしているなら、Thunderbird の
>「ツール」→「オプション」→「詳細」→「ネットワークとディスク領域」→「接続設定」で
>「プロキシ>ーを使用しない」にするとよいかも知れません。
上記の設定を確認した上で接続してみましたが、
タイムアウトしてしまいました。