重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

O2コンタクト暦15年の者です。
以前から疑問なのですが、市販の目薬の注意書きに
・ハードコンタクト使用可能
 (ソフトコンタクトでは使用しないでください)
のように書かれているものが多いと思います。
ここで言われている「ハードコンタクト」は、いわゆる昔からの「ハードコンタクト」で
「O2コンタクト」はやはり含まれていないのでしょうか?
O2コンタクトは、普通のコンタクトレンズよりは汚れを吸収しやすい、
というのは知っていたのでソフト専用目薬等を使用していたのですが、
もしかして考えすぎでハードコンタクトOKと書かれているものだったらば
使用しても大丈夫なのかな?とふと疑問になりました。
知っている方がいらしたら、教えてください。

A 回答 (1件)

現在では、ハードコンタクトというのは、O2(酸素透過性)を含むレンズのことを言います。


質問にあったように、昔のハードレンズと比較すると、O2レンズは汚れの付着しやすいですが、ソフトレンズのように、レンズ素材の内部に取り込むことはないので、使用しても問題ないですよ。
ただ、装着液として使用するのなら、刺激の少ない涙型の目薬を使用された方が、眼のためには良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、やはりO2=ハード、という認識で良かったのですね!
基本的には涙液型の目薬を使いたい、と思っているのですが、最近充血がひどくて・・・
あまりにひどい時で人に会うときなどは、専用の目薬を使っていたので。
目に良くない、というのは知っておりましたがなおかつコンタクトにまで悪かったりしたら本当にいやだな、と悩んでいたので、少しすっきりしました。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/02/02 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!