重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一歳8ヶ月の息子が夜外に行きたがります。行かないと大泣きです。どうしたらいいですか?

A 回答 (7件)

一時のことなので、お外に出れば落ち着くなら、


ちょっとお散歩すればいいと思います。
あとは絵本の読み聞かせはいかがでしょうか。
せなけいこさんの「ねないこだれだ」など、夜やお化けの本を
昼間に読み聞かせておいて、
お外は暗いね、みんなねんねしているから静かにね、と
言い聞かせてからちょっとお外に出てみるといいかもしれません。
    • good
    • 0

うちの場合は、外に連れていきます。


「外は真っ暗だから遊べませんよ?」と伝えた上で外に出ます。
明らかに日中とは様子が違うので「遊べない」とわかり、以後夜になって外に行きたいとは言わなくなると思います。
雨の日も出してあげると遊べないとわかり、直ぐに家に入ります。
1歳8ヶ月ですから、気持ちを汲み取ってあげることと経験させて知るということが必要です。

ただ、お母様の対応次第で毎晩外を見に行くということになる場合もありますので、外に出てもつまらない、夜は外に出るものではないとわかるように工夫してみてくださいね。
    • good
    • 0

それは「外に行きたがる」というよりは、寝ぐずりハイ状態になっていて、披露ゆえの不快感を解消したくて外に気が向くだけなのではないでしょうか。



要するに寝かしつけてしまえばいいのだと思います。抱っこして外に出ることで寝るのならそれもよし。外に行きたがる時間帯の前に絵本などで寝かしつけてしまうことができるならそれもよし。
    • good
    • 0

まだ一歳八ヶ月ならドアに寝た顔の髪を貼るので通じると思います。



夜子供に気づかれないうちに、テレビとかドアとかに寝た顔の紙をはってみては?

うちは、リビングのドアに脱走対策で鍵をつけているので、鍵をかけ、祇をはって納得させました。

まだまだそのぐらいの年齢だと視覚優位なので、ダメだとか夜だからというより、ドアも寝ちゃってるから起きちゃうという方がわかりやすいです。

ドアだけに貼ると気づかれやすいので、テレビとか、冷蔵庫とかおもちゃ箱とか数箇所に貼る方がいいです。
「一歳8ヶ月の息子が夜外に行きたがります。」の回答画像4
    • good
    • 1

抱っこで自宅内を歩き回る。


騙しが効か無いなら、
外散歩したりドライブに出掛ける。
そのうち寝てしまいますからね。
今は大変でしょうが、
あっという間に成長します。
いずれ笑い話に成ります。
子育ては大変も楽しんで下さいね。
    • good
    • 2

ちょっとだけ外に出て 


泣き止んだらそっと家に入ったらいいんじゃないでしょうか?
あんまり外にいると
冷えたりしますからね
    • good
    • 0

もう40年くらい前ですが、自動車に乗せたらすぐ寝るので


夜、子供を車に乗せて近所を少し走ったことがありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!