
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は、50代の主婦ですが・・・。
子供は恵まれませんでした。以前は、働いて家事もやっていました。
今は、身体を壊して家にいます。
私の場合は、働くのが好きでした。
でも、フルタイムで働いて、家事も、両方こなすのは、大変でしたよ。
仕事も、残業が多く、持ち帰りでしたし。
夫も、仕事が忙しくて、家事の負担はほとんど頼めませんでした。
私は、販売業で、朝9時に家を出て、夜10時に帰宅して、食事を作って、
晩御飯を食べるという毎日でした。休日も出勤していました。
正直、無茶をかなりして、身体を壊しました。
また、結婚すると、どうしても、ご主人と、休みを合わせたい場合もあると思います。
土日を休みを合わせたい、夜は、早く帰宅して、ご飯を作らないといけない。
その上、妊娠出産もある、共働きできる女性ばかりではないのでは?
そういう状態で、雇ってくれる会社も少なかったりします。
また、女性が働きたくても、私の妹がそうですが、夫が反対しているので、
働けないお家もあります。
私の場合は、義父母が反対していました。
とにかく、共働きの女性は、負担が多くて嫌と言う女性もいておかしくないです。
今思うと、食事も身体に良いものを摂れていなかったし、
もっと、夫に家事を手伝ってもらいたかったんですけど、難しかったですね。
(夫が家事をした後で、やり直さないといけないことが多かったです。)
あとは、私の場合、金銭的な理由で、働いていましたが、
最近は、不妊治療で、働けない人もいると思いますよ。
働きながら、不妊治療をするのは、私はとても大変でした。
働いていない理由は人それぞれあると思いますよ。
とにかく、女性は大変です。もっと、女性を応援してあげて欲しいですね。
No.6
- 回答日時:
その理由を知りたいなら
働くのが生きがいと決めつけるのは辞めた方がいいですよ。
生きがいは、人それぞれ違うのだから・・・
あなたのいう働かないでは
家事もしたくないという意味なら
労働そのものが嫌な人なんだと思います。
家事や育児をしている人でも
働いていないという場合は
社会で働くのが、何らかの事情や理由により
好まない方かと思いますので
生きがいより、デメリットを感じているのでしょう。
社会に適応できない
人と関わり合いたくない
外に出るより、家の事をしている方が気持ちが楽だ
夫が家にいる事を望むから
そもそも、働く必要が無いなど
様々な理由があると思います。
専業主婦を望む女性は一定数います。
増えているとも言われてます。
だけど、夫の稼ぎが少ないなどで
仕方なく働く人も多い。
だから、夫の扶養内で働く主婦も多いのかと思います。
>お子さんがいる方は病気がある方は別ですが
それって、あなたは共働きを望んでいるからの言葉だよね?
それはそれでいいんだけど
外で働かない理由は必要で
外で働くのは理由は不要という
ちょっと偏った見方だと思いますよ。
他の家庭観の話なので
特に気にはしてませんが
人は存在価値を感じるのは働いている時が多いからです。
それは、ほかの人に役に立っているからだと思います。
家で役に立つことなんてほぼない。
※ほかの人の答えで生きがいで家で笑顔で待っているとか、時代に合ってない気がするけど、そのくらいの家事は共同でやればよくない?
出迎え方によっては状況によっては普通に気持ち悪い気が。。。。(笑)
家でただ寝ている人は、自分自身に価値を見出せるんですかという質問
何をしていて生きがいがあるのか気になったから教えてGOOじゃないんでしょうか。
だから、人の金で生活することは息苦しくありませんかという主体的な質問でもあるけど(単純に俺なら無理だから聞いてみただけ)
偏っているのは承知済み。
例として:専業主婦・主夫の人は家で寝ていることが生きがいならいいんじゃないでしょうか
(個人的に魅力は感じませんが。。。)
No.5
- 回答日時:
「専業主婦になりたい」という女性は多いですね。
単純に楽がしたいんだと思います。私はそれ自体悪い事だとは思いませんけどね。「石油王と結婚したい」というのと同じだと思います。願望を言うのは自由です。
No.4
- 回答日時:
家にいてほしいという旦那様なのかもしれませんね。
あとあなたもおっしゃっていた通りいろいろ事情があるのでしょう。一人一人違うと思いますし、人それぞれ背景があるので何とも言えませんね。
それよりも自分が理解できないからと他人や他人の家庭に対してこうだからこうだと勝手に推測してネガティブな印象を抱いて、決めつけたりそんな質問をする方がどうかと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
旦那さんが気持ちよく家を出て、会社で充実した仕事をするように家の環境を整えて、疲れた体を笑顔で迎えて癒してあげることに喜びや生きが
いを感じている人だったら、専業主婦という選択肢もあるのでは?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お金の不安がつきない、考えてもしかたがないのですが。。。 5 2022/07/29 19:00
- 子供 働かずに実家に寄生している人のプライドについて 4 2022/04/17 18:18
- その他(ニュース・社会制度・災害) 固定的性別役割の男女が逆だったらどういう社会だったのでしょうか。 4 2022/10/31 18:32
- 出会い・合コン 婚活で出会う男性の年収が高く、対応に悩んでいます。どのように接していけば、良いのでしょうか? はじめ 1 2022/05/26 07:13
- 再婚 30代後半女性を点数で付けると何点になりますか? 婚活男性の方に質問です。 女性を婚活から見た時の点 1 2022/10/11 23:14
- 婚活 婚活で出会う男性の年収が高く、対応に悩んでいます。どのように接していけば、良いのでしょうか? はじめ 3 2022/05/25 08:34
- 会社・職場 29歳女性です。私は発達障害と境界知能と併発してる精神疾患が多々あります。 抑うつ状態や希死念慮や感 1 2023/01/09 15:29
- 発達障害・ダウン症・自閉症 29歳女性です。私は発達障害と境界知能と併発してる精神疾患が多々あります。 抑うつ状態や希死念慮や感 2 2023/01/08 23:35
- その他(就職・転職・働き方) 今年25歳になる子供がいます 怒られるのが嫌で会社を辞めました 怒られる理由は小説家(作家)になりた 7 2023/04/13 11:21
- その他(ビジネス・キャリア) 自分で稼げるようになりたいです 大雑把に今の考えは 今の会社で働きある程度心に余裕が出るくらい貯金を 4 2023/07/27 22:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「妻が家事しない」という相談...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
家事育児のポイント制導入につ...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
この春新社会人として働き出し...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
専業主婦なのに家事を手伝え?!
-
専業主婦はなぜ妬まれるのです...
-
夫婦の役割分担
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
男性に質問です 専業主夫になり...
-
妻が感謝しない。アドバイスく...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
専業主婦の嫁がグータラすぎて...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
専業主婦が夫に家事の手伝いを...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
帰りの遅い夫 休日の家事分担に...
-
よく女性は日本の男は家事も育...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
この春新社会人として働き出し...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
夫婦の家事分担について【妻が...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
ありがとうって言って欲しくな...
-
もしも妻が仕事ばかりで家事を...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
単身赴任から週末帰省時の家事...
-
帰りの遅い夫 休日の家事分担に...
-
お前が働けば?って言われます
おすすめ情報