dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは色んなことに言えることです。
アイドルオタク、アニメ漫画オタク、歌手オタク、俳優オタク、SNSスター(インフルエンサー)オタク、作家オタク、映画オタク、夜の街オタク
結局、「他者」をフォローして、自分の身銭を削ってもいつか破滅するだけですし
お金配りおじさんぐらいになれるだけの財力を有しているなら話は別ですが
実際、庶民なんてみんな一生の生活費を保証されてない気がします。
確かにこれらの対象は夢を与えてくれるかもしれませんが、時代が過ぎたら時代遅れになるだけですし
その時に本当に夢もお金もなくなっていますよね。
広告代理店に惑わされてないでオタクなんてやめた方がいいと思います。
オタク以外の楽しい場所、趣味なんて世の中にたくさんあるのになんでそっちに行かないのかな、と思います。

A 回答 (18件中1~10件)

人には人生の支えが最低3本は必要なのだそうです。


家族、仕事、趣味。
それぞれが心の支えになるものです。たとえ「家族」の存在ほど大きくはなく「仕事」のように生活に強い影響を及ぼさなくても、「何もうまくいかないと感じているとき」に誰から評価されるでもなく自分ひとりで完結できる心の支えは重要な人生の生命線になります
    • good
    • 1

オタクってのは趣味なんだぞ


趣味に時間を割いてなにが無駄なのかな?w
頭大丈夫か?w
趣味は人それぞれだから〜ちなみに俺はオタクじゃないからね
おつかれ〜!!さいなら〜!!バ〜イ!!
逝ってらっしゃ〜い!!
    • good
    • 2

私はアニオタですが、無駄ではありません。


趣味というものは、人生を充実させるためにあるものです。
社会の道具みたいに扱われる理不尽に打ち勝つためにも、気分転換が必要なんです。オタクというのは何かに夢中になることによって生きる力が沸いてきます。趣味のない人はそれこそ人生で挫折してしまうでしょう。
それに「オタク以外の楽しい場所、趣味なんてたくさんある」と仰っていましたがオタクは決して悪いものではなく、写真撮影が趣味の方は写真オタ、神社巡りが好きな人は神社オタなんです。
補足ですが、オタクなど特定の知識に詳しい人は人間の力を最大に生かしているんです。
だからオタクは決して否定されるべきものではないと私は思います。
    • good
    • 2

趣味を楽しむ事ほど有意義な時間は無いと思うんですけど。


人生の最終的目標は幸せになる事(違う人もいるかもしれないが)と仮定すると趣味によって幸福感を得る事こそが人生の醍醐味なのでは!?
しかもオタクはのめり込むような人のことを指すのでオタクであればあるほど良い。
まぁ私は漫画やアニメや作家オタクの人は素直に楽しそうだなーと思って見ていますが、アイドルオタク等は本音を言うと低俗っぽい趣味だなぁと思ってしまいます…いえ、アイドルオタクの他にも何かしら趣味があればそうは思わないのですが!
    • good
    • 3

オタクとは


えてして
そういう者って話でね

オタクにとっては
有意義な時間を費やされてるとは
おもいますよ

質問者さんのように
他人(オタク)に興味を持つのは
良いことだと思うけど

あからさまに
他人を否定してるのって
( ̄~ ̄;)
質問者さんにとって
有意義な時間なのでしょうか?
    • good
    • 1

慰謝料と婚姻費用で苦しんで下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は結婚しません。

お礼日時:2020/10/12 18:36

>結局オタクじゃなくてビジネスマンじゃん。


 あなたの価値観が「お金」だったからそういう話になったまで。

でも、漫画家になりたいと思って努力して漫画家になったら顰蹙買いますか?漫画家になりたいと思って、なれなくてYoutuberになったら顰蹙買いますか?

不思議。
それは単なる妬みでは?
(違法なことで稼いだら顰蹙を買うでしょうけど)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まあね。消費する側だったのに創る側に行ったら多少妬まれるでしょうね。

お礼日時:2020/10/12 18:51

結婚を前提とした彼女ね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚してもアプリで不倫相手探すけどね。

お礼日時:2020/10/12 18:02

>そりゃ大体の人はアイドル見たらアイドルになりたいとか


>漫画いっぱい読んだら漫画家になりたいとか
>俳優好きになったら自分も俳優に!とか思うけど
>実際なっても売れなかったりがほとんど。

なりたいと思わないとなれません。
実際にならないと売れることもありません。
宝くじは買わないと当たらないのと同じ。

漫画家になりたいと思って、絵をいっぱい書くうちにイラストレータへの道が開けるかもしれませんし、Youtuberになるかもしれませんし、漫画家と結婚するかもしれません。漫画家で売れなくて、その時に商売のアイディアが浮かんで儲けるかもしれません。
失敗したからこそ、心置きなく次へ進めるということもあるでしょう。

人生は連鎖しています。

何かになりたいと行動しないと、結局何者にもなれないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあそうなれたらいいですけどね。儲けたらオタク仲間からは顰蹙買うでしょうね。結局オタクじゃなくてビジネスマンじゃん。

お礼日時:2020/10/12 17:59

10秒で出来るのはセフレな!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はみんな一昔前ならセフレと呼ばれたような存在を彼氏彼女と呼んでますね。
アプリがあるから別れてもいつでも誰でも作れる。

お礼日時:2020/10/12 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!