dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

損得勘定で行動するのは合理的だと思いますか?

A 回答 (7件)

損得勘定で行動する人?


単なる、慌て者でしょう。

物事は、高所大所から俯瞰的に観察し、
正義に照らし合わせてから、行動します。

損得勘定で行動する事は、必ずしも合理的ではない。
    • good
    • 0

合理的だと思いますが


ただ
みんなが損得勘定で行動したら
合理的ではなくなるような気もする。
    • good
    • 0

合理的とは思いますが、損して得取るも損得勘定ですね。

    • good
    • 0

そのほうが絶対良い。

ただし 逆の意味でね。

自ら「自分が損する役割」を担ってみればわかるでしょう。

結局、得したい人間は得ができないから。
    • good
    • 0

合理的でも生きやすいかどうかは別でっせ。

転売して小金儲けるのが幸せかと言えば、その格には落ちたくないもんなぁ。
    • good
    • 0

そう思います。



ただ、短期的な損得で判断するのか
長期的な視点で損得を考えるのかは
時と場合によって変えないと損しやすいですよね
    • good
    • 0

合理的ですね


そもそも 得のないことに対して
行動するやつは居ません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す