dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは旦那、妻の○○な部分が許せない…そんなところが1つはあると思うのですが、私は“他人を傷つけることに何の罪悪感もない旦那”が嫌です。結婚して1年なのですが、たまにびっくりして外出先でも私は本気で怒ってしまうんです。なんでそんなことができるの?そしてなんで人を傷つけても自分にとって損がなければいいという考え方なの?と…。

前に起こった出来事なのですが一緒に動物園に行き、その日は学生が遠足なのか沢山いて学生が沢山いるところで「学生や!」と学生に聞こえるように言ってきたかと思えば次は外国人が1人で観覧しているところに聞こえるように「外国人やで」と言ってきたり…旦那は色黒なのであなたは聞こえるように体が黒い人がいる!と間近で言われたら嫌じゃないの…?恥ずかしいからやめなさい。と言うと確かにと言っていたので安心しましたが今度は誰も人がいないところで学生の男の子が1人でお弁当を食べていたんですね。それを見た旦那はすかさず「なぁ!あれ見て」 などといって何度も振り替えりその子のことを執拗に笑おうとするんですね。もちろんその男の子に聞こえてるのでその子が気まづそうにするんですね…もう、ありえなさすぎてその子から離れたところでものすごい怒ってしまったんですね。私はそんなことする人間が人として許せないと思うタチです。人間として恥ずかしいし私までそんな人間とももちろん思われたくないです。そしたらせっかく休みの日に動物園きてお前のせいで台無しや、と怒った私に逆ギレしてきました。

その後は車の中で話し合いをしましたが、旦那は他人なんだから傷つけようが自分にとって損も得もないから別にいいという考え方のようです。損得勘定が悪いとも思わないですが、だからと言って平気で人を傷つけれる神経に理解ができなくてずっと今もモヤモヤしています。一方で旦那に対してありえない、許せないと思う時でも怒らずにいれる方法なんてあるのかな…私はあの時も怒らずに冷静に諭したら良かったのかなと思ったりもします。しかし、そのことについて怒らず平気でいれる同レベルの人間にもなりたくなかったのですが、皆さんから見ると怒らずにいる方が正しいと思いますか?私はあまりに理解できず本気で性格が合わない、合わせたくないとも思ってしまうことだし別れたいとすら思うのですが現実的ではないです。なので皆さんがしている怒らずにすんだりスっと気持ちを切り替えれる方法などもあれば是非教えていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • そうかもしれません。今度怒りが湧いた時意識して努力してみます。回答ありがとうございます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/05 10:34

A 回答 (6件)

味覚、触覚、色覚・・などの五感に加えて「共感覚」みたいなものが脳の機能にあると私は感じています。

ひと(他人)の痛みや悲しみを自分の事のように感じられる機能で、想像力豊かなひとにしか育たないものだと思います。私も周りの人間を見ていて、とても個体差が大きくこれは「持って生まれた素質」のような気がします。
良い例ではないですが
サルや鳥はトイレのしつけが出来ません。これは頭の問題ではなく体の機能が「そもそもない」からです。ご主人の場合も「共感覚」という機能がないタイプなので、いくら理屈で説得しても逆にかたくなになるだけで無理だと考えて下さい。
失礼な言い方になりますが、そういう人間であることは結婚前からわかっていたはずです。そういう部分を「男らしい」と思って彼を選んだのではないでしょうか。
なら、ありのまま受け入れるしかないです。諦めるのではなく理解するのです。
幸い、主さんは人一倍「共感覚」が強く備わっています。
足りないものを補い合って生きて行くのが夫婦だと思います。
旦那さんひとりでは、世の中を生きていけないはずです。
私自身がそう生きて来たように
「ふたりでひとり」で生きていく覚悟を持ってほしい、と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ものすごく納得しました。その通りだと思います。ある部分では男らしいと…自分にないものに惹かれた部分もあります。そして諦めるのではなく理解するということが本当に大事ですね。ずっと一緒にいるからこそとても難しいし時間がかかるのですが…yuripinoさんの言う通り覚悟が少し足りなかったと思います。ずっとモヤモヤしていたのですがすごく楽になりました。頑張っていこうと思います。回答してくださって本当にありがとうございます。

お礼日時:2022/06/05 11:35

あなたの道徳観、正義感からみて旦那が許せないので、いい大人なのになんで?という侮蔑の気持ちで怒ってしまっている。

許す許さないと思うから怒りが湧いてくる。まず侮蔑の気持ちを抑えたらどうでしょう。そうすれば、怒りではなく諭すほうに気持ちが移ると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんここの機能を知らず補足に書いてしまいました。そうかもしれません。今度怒りが湧いた時意識して努力してみます。回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/05 10:35

ご主人困った人ですね。


私は主人に対して、理解できないこともありますが、
「関係ないし、どうでもいい」と思うようにしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…理解ができない時は他人だと割り切ってしまうと楽かもしれませんね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/05 10:37

その無神経さをスルーすることに慣れないほうがまともな証拠ではないでしょうか?


他人なら、なんだあいつ?で終わるとこですが身内となるとほうっておくのもどうかと‥。でも旦那さんは頑なそうなのでどうにもなりませんね。少し心配なのは将来のお子さんへの影響について気になりました。読んでいて最初は空気が読めない少し障害があるのかなと思いましたが、どうやらわかっていてやっている確信犯のようなので、わたしならこのさき何十年も気苦労しながら一緒にいるのは無理だと思ってしまいました。回答になりませんが‥。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね私と同じように感じる方がいることを知れて嬉しいです。そのような不安もあってか子どもはまだ作っていません。。コメントしてくださってありがとうございます。

お礼日時:2022/06/05 10:44

こんにちは!


白黒 主さんの見方も同じだと思います。
旦那さんは見たものをそのまま言ってしまう
個性があるのだと思います。鹿を見たら鹿だ!もしかしたら悪意は無いのではないですか?ただそれを主さんが悪意を持っていると貴方が色を付けてみているからでは?
たぶん旦那さん素直すぎるのだと思います。
だから貴方がいるから教えてもらい
理しているのだと思います。悪い人ではないのに貴方が悪い人だと色を付けているだけだと私は感じましたよ。

2人でいるから成り立つ夫婦だと思いましたよ。

頑張ってください
    • good
    • 2

(1) あなたが他人を許せない理由を知ろう!! 12分でわかる『いつまでも消えない怒りがなくなる許す練習』 - YouTube


    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!